こんにちは!
リノベーションのお仕事をしております元工務店女子、のぐらです。




横浜に築55年の古民家を購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。

お腹には赤ちゃんがおりまして…

赤ちゃんを迎えられる家にすべく、サラリーマン父ちゃん母ちゃん頑張ってます!




寝る時、寒くて鼻が取れるかと思ってます。


朝起きたら、ポロって。


「寒かったしな」
鼻取れて、そう言ってる自分が想像できます。




ッッッてくらい、我が家は寒いんですよ。




大人は良いよ、我慢すれば。


しかし、生まれたての乳児にはキツイでしょって事で、








寝室にエアコン付きました。

※リビングは暖房入れば暖かいです。









新年初売りのヤマダ電機で、お安く購入!

2021年モデルのエアコンです。



選んだのはパナソニックのエオリア。









これにした理由は、とにかくコンパクト設計なのに省エネだからです。






(パナソニックHPより)




奥行きなんと、239mm。





A4サイズのノートと比べても、その薄さが分かると思います。

インテリアの邪魔をしない設計なのが嬉しい。



もちろん、省エネ性能を考えたら別の選択肢もありました。

かと言ってゴツいのは…どうしてもダメでした…









エアコン付いたのは良いけど、インターネットの配線類がゴチャゴチャです。



ちょいと整理整頓。









エアコンの風の吹き出し口に干渉しないかしら…?



もし当たってしまうならやり直そう。

(ここで確認しないズボラさ)





そして、鏡の取り付け。



私、鏡を部屋に必ず設置します。



理由は、部屋を広く見せてくれるから。

あと、何だろ?

鏡に映る部屋を客観的に見れるんですよ、うわっ!汚い部屋!とか…

お陰で片付けスイッチ入る事もしばしば。





鏡は重たいので、ボードアンカー打ってから設置します。



ボードアンカーとは、重たい物を壁や天井に設置する為のものです。









↑こんなん。

よくお世話になってます。









説明書を読む。



【下穴不要】の文字…

まじか。









すでにキリで開けちゃったぜ。



説明書を後追いで読むとこうなるので注意です!笑









ボードアンカーをねじ込みます。



ボードアンカーの中心に、今度はビスを打ち込みました。









こんな感じです。

簡単に、強度を得られますよ!









少し飛び出しておいたビスに鏡を引っ掛ければ完成です〜♪



カンタン。









仕事の合間に、チョチョイと片付けました。



スッキリ気持ちが良いです。



取説と保証書も片付けなきゃ…(ベッドの上)

それは今度にしよう。

スッキリどこ行った〜






そんな感じで、着々と赤ちゃんが産まれても良いように家が快適になっております。



赤ちゃんが暮らせる古民家へ。



もうさすがにDIYは無理かな…

妊娠37週に突入するところで御座います。



息切れるし、足つるし、吐きそうだし、肺が押し潰されそうだし…

妊娠後期も絶賛ツワリです。



もう少し…



もう少し…



本当、もう少しなので、もうちょいお母ちゃん頑張るよ。



そんな感じ。



後期ツワリ一日ルーティン動画撮って編集してアップする体力は残っております!

見てね!









この時は妊娠22週目でした。





良ければ高評価、チャンネル登録も宜しくお願いします〜


こちらです!




ではでは。

良い週末を。







■Instagram始めました。
こちらです






■のぐらの愛用品です。


男性へ贈り物はいかが?
旦那にあげた基礎化粧品です!





おすすめ!






■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。








■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村







ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。


つづく。