こんにちは!
リノベーションのお仕事をしております、のぐらです。




築54年の古民家を横浜で購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。
猫4匹います。







ちょっと記事が前後してしまうのですが、ようやく床を養生しました。









30分位掛けて丁寧にしました。


これで床を汚す事も傷つける事もないと思う。


(もっと早くやっておけば良かった…)


もっと早くやっておけば良かった…


本当に後悔しているので心の声も合わせて2回言ってみた。笑





(↑養生する前の床)




余談ですが、たまにマンションや商業施設の共用通路をきれいに養生しているのを見かけます。


本当に、真っ直ぐ、きれい。


養生舐めちゃいかんのですね!
職人さんは養生するのも手を抜かないです。
それに、養生が丁寧な職人さんって、職場でも信頼されていたりします。


やはり、仕事は丁寧に越した事が無いのですね…





そして。


一度、「どうやって屋根裏に上がっているのか?」と聞かれました。


クライミングウォールをつたって部屋に上がります、とは言ったものの、そのクライミングウォールすら半分しか出来上がっていません。





↑現場は約3mの梁の上。
1.8mの脚立ですら、ずいぶん低い位置にありますね。



これはですね、


頑張って上がっている。


としか言えません。


降りる写真があったので、ご紹介します。
























こんな感じです。


私もよっこらしょー!言いながら頑張って上がります。
私は一度ボードを抱えながら落ちましたが、案外ケロリとしていたのでブログには書きませんでした。


丁寧に、安全にね。


そんな感じでございます。


では、続きをお楽しみに!




■YouTubeやってます!



/熱いバトル\





■のぐらの愛用品です。



/壁と天井に使ったボードです\




/愛用している丸のこです\






■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。








■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村







ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。


つづく。