こんにちは!

にほんブログ村
リノベーションのお仕事をしております、のぐらです。
築54年の古民家を横浜で購入し、夫婦でDIYしながら暮らしています。
猫4匹います。
旦那さんの隠れ家DIYやってます。
今更ですが隠れ家って…笑
何から隠れるんだ…え、私から?
まぁいいや。
断熱材入れました。
フワフワの雲の上にいる感覚です。
落ちてこないようにネイラーで留めます。
断熱材は、屋根のすぐ裏、垂木の間に入れています。
本当は通気層を取りたいところですが、結露などで野地板が湿ってるのを見たこと無いです。
屋根が瓦だからかな。
…なので、通気層は無し。
そうそう、この家、25年位前に屋根のリフォームをして、瓦を履き替えたそうなんです。
既存の野地板の上にルーフィングして、桟木打って瓦を敷いていると思われます。
見てないからわからないけど…。
かなりしっかりとやったようで、
(これは当時の工務店の社長に直接聞きました)
雨漏れの跡は見当たりませんでした。
屋根の裏がしっかりしているのが見れて、今回の工事やって良かったなぁ。
ほい、こんな感じ。
雲の上感が半端ないですね。
しっかりと敷き詰めましたが、真夏の屋根裏はこれでは死んでしまうよね。
本当に、熱を完全カットする素材が有れば良いのに。
純度の高いアルミは放射熱を妨げてくれるようですが、金額がね…
それに見合った効果があるのか、ちょっとわからないので今回は見送りました。
瓦の上に敷けるなら良いのだけど、内側からの断熱には限度があると思う。
こんな感じで、隠れ家DIY続いています。
夜部屋を見上げると、この異空間っぷり。
いーね!
古民家の屋根裏に異空間。
たのしいです。
ではでは、続きをお楽しみに♪
■YouTubeやってます!
/ルームツアー\
■のぐらの愛用品です。
/この化粧水すごい良い!\
/そしてこの乳液も良い!!\
※マツキヨのプライベートブランドらしい
■リノベーションの間取り相談受け付けてます。
工務店に相談しても、なんかしっくりこない…
そんなお悩みの方!是非どうぞ。
■日々のブログの活力になります。
ポチりと応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ではでは。
皆さんにとって良い1日となりますように。
つづく。