横浜、湘南エリアでリノベーションのお仕事をしているのぐらです。
築53年の古い民家を夫婦でDIYしながら暮らしています。
お部屋のインテリアでお困りの方。
ナチュラルな雰囲気にしたいけど、雑貨迷子の方…。
籐製品や籠、お勧めです。
籐製品ってどこか東南アジア雑貨のイメージが定着していますね。
日本で籐製品は編笠や敷物、枕など日用品として使われていました。
今では「籐製品」は安全素材と見直され、新たに籠やチェアなどのプロダクトが生まれています。
そんな籐製品。
インテリアとして活用するとしっくり馴染んでくれる名脇役なんですよ!
今日はのぐら愛用の籐製品や籠について見ていきたいと思います。
それではどうぞ!
まずは、こちら。
鉢植えカバーとして利用しています。
風を通す涼しげなイメージですが、ダークトーンの色合いの籠だと通年使えますよ。
同じく鉢植えカバーとして購入したのですが、今ではゴミ箱として使っている籠です。
ゴミ箱ってどうしてもプラスチック素材の製品が多いので部屋の雰囲気を損ねてしまいがちですが、籐の籠だとしっくり。
お気に入りのキッチン雑貨。
籠は水切りとして利用しています。
…もしくは野菜や果物を入れてあります。
野菜室に入れっぱなしで、しなしなーっとなってしまう前に使い切れますよ!
これはお勧め!
茶葉やコーヒーなどを入れておいて、お客様が来たら籠ごと持っていき選んで貰います。
籐製品は軽いので、扉のない棚に置いても安心できます。
さらに、
のぐらの悪い収集癖で、これからどんな用途で使うか決まってないのに増える籠達。
ワクワク。
何も入れずとも、飾っておくだけで絵になってくれるから良いね!
はい、そんな感じです。
他にも籠あるのですが、全部紹介しきれず!
また増えるので(確定)第二弾を今後行いますね。
ではでは。
つづく。