テルタの不妊治療からの妊娠記録⇨現在子育て中 -2ページ目

テルタの不妊治療からの妊娠記録⇨現在子育て中

全く更新してなかったですが、結婚8年目、不妊治療&5度の稽留流産後、赤ちゃんが来てくれました。
出産までの記録(今更)など書きたいと思います。
2023年6月6日息子出産しました


​最近わんこに触りたくて

仕方ないらしい



タイトル通り7ヶ月検診に行ってきました指差し

この日は3回目のB型肝炎の

予防接種もあるはずだったのに

病院が空けないといけない

週数を間違えてて

検診だけになってしまったネガティブ

また病院来るのか…はぁ魂が抜ける

って感じでした


出来ないものは仕方ないけどね?

仕方ないけどね??

(ちょっと怒ってる)


そんなわけで

身体測定

月齢通りの事が出来ているかの確認

離乳食の進みについて

乳児湿疹を診てもらって

この日は終了。

2時間も病院居たわ🏥

しかも1人で連れていったから

抱っこ紐だけだったので

まー身体痛くなって

(うちの子重いので泣き笑い

もうベビーカー無しでは無理かもしれない驚き


身体測定ですが

体重は横ばいになってきたけど

身長もあんまり伸びてなくて

まーこれは遺伝かな😓

私も旦那も背が低いし

旦那の両親も低いし

(私の親は低くないけど)

背の高い子になるのは

難しいわネガティブ

ミルク卒業したら毎日牛乳飲ませるか🥛

そしてちょっと肥満と言われた昇天

いいじゃんムチムチで

まだ赤ちゃんだし可愛いじゃん凝視


離乳食メニューが

1カ月遅れてることに関しては

そんなに言われなかったけど

二回食にしてくださいと言われた

食事をする

いろんな種類のものを食べるということに

慣れさせるためだそうです

その方がアレルギーが出にくいらしいです

あと離乳食始まると

すぐ飽きて動き出すと話したら

集中力はすぐ切れるので

今まで食べさせてた分を

2回に分ければいいので

頑張ってくださいと言われた


なので病院行った日から

2回に分けて食べさせてるんだけど

ただただ大変笑

わたしが離乳食に対して

ちゃんと食べてくれないから

やりたくないなーっていう

気持ちがあるせいなんだけど

(とは言えやるしかないからやってるけど)


あと乳児湿疹は

皮膚科の薬もらって塗ってるけど

出たり治ったりの繰り返しで

いつまで続くんですかねって話したら

同じ薬を3週間塗り続けないと

根本が治らないから

またすぐ出るんですよ

と言われた

皮膚科でそんな事言われなかったんだが昇天

なので先生を信じて

3週間塗ってみます


本来だと次は

1歳半検診までないそうで

月齢通りの成長はしてるんだけど

でも離乳食の心配があるから

10ヶ月検診も受ける事にしました


てか歯科検診とかもしなきゃなのかな

区の検診全然予約取れないんだが😑

近くの歯医者行った方が早そうだな〜


帰る前に栄養相談もあって

そこでも離乳食の話しして

メニューは6ヶ月だけど

月齢は7ヶ月だから

ペーストから少しだけ

卒業するのもいいかもと言われた

豆腐も裏漉ししないで

潰すだけでも食べるかもとの事で

やってみたけど食べんかった笑

まぁこれは徐々にかな〜🤔

なんか呑気にやってたけど

病院で言われると焦るな

あーどないしよ😮‍💨


とりあえず健康だし

月齢通りのこと出来てるし

それはほんと良かった赤ちゃんぴえん


終わりハイハイ




​こんなポーズも取れるようになったよ


明けましておめでとうございますハイハイ

今年もぼちぼち書いていきますうさぎのぬいぐるみ


本日で息子生後7ヶ月に突入しました‼️

はっやー‼️

今日は寝返り⇨

うつ伏せで遊ぶ⇨

お尻持ち上げる⇨

トスンと座る🧎‍♀️

と自力で座ることが出来ましたあんぐり

ママびっくりよ驚き

突然いろんなことが出来るようになって

ますます目が離せない泣き笑い

でも日々成長してくれて嬉しい飛び出すハート


今はサークル探し中

フェンスとしても使えるやつが

長く使えていいかなー

うち激狭な家だから

慎重に選ばないと

さらに狭くなってやばい事になりそう不安


あーーー引っ越したい‼️



離乳食事情

やっと5ヶ月メニューが終わって

生後7ヶ月だけど

6ヶ月メニュー始めます

結構後半飽きて嫌がって

食べさせるの大変な時も多々…

難しいわぁ、離乳食魂が抜ける



年末は旦那が風邪ひいて

それが私と息子にうつって

それはもう悲惨な日々でしたネガティブ

鼻が詰まりすぎて

ふが!ふご!って苦しそうで

ミルク飲んでると

鼻からミルク出てくるし

そしてメルシーポットで吸うと

いくらでも鼻水出てくるし

夜寝る前に吸うと

本人眠いから

すごく嫌がって泣くし暴れるし

本当に可哀想でした悲しい

私も調子悪いのに

それでも旦那は夜変わってくれないし💢

まじでムカついた真顔

そして旦那は風邪治ってないのに

釣りに行きたいと言い

一緒にいるとムカつきすぎたので

行かせました昇天

そんな年末でした予防


息子の鼻の調子は

今日やっと良くなったかな

って感じですニコニコ

この10日間

ふが!と息が一瞬止まる息子の横で

気が気じゃ無い思いをしながら寝てたので

やっと普通に寝れそう

薬も7日間分で

そのまま年末年始の休診日に入ったので

どうなることやらと思ってたけど

やっと治ってきてホッとしました

子供が具合悪いのって

ほんとに嫌だ〜無気力



メルシーポットも超愛用してるけど

夜中使うのに電気の音がうるさすぎるので

ちぼじ買いました‼️

うまいこといくと

結構ズルズルっと鼻水吸えます👍

夜使うのにいいと思う‼️

何しろ静かびっくりマーク

ちょっとコツが必要かな🤔

練習しよ

自分の鼻で笑



愛用のメルシーポットも超絶おすすめ✨

日中はずっとこれ使ってました指差し

で夜ちぼじ。

ちなみに

持ち運び用のメルシーポットも持ってる笑

これは吸引力はかなり下がるけど

外出先で

ちょっと鼻水吸うにはいいかな知らんぷり



息子は私に似て鼻が悪いのかも

だから治りが遅いのかな〜

だって私も病院の薬飲み切っても

鼻だけなかなか治らなくて

まぁそれもいつものことなんだけど

変なとこは似ないで欲しいえーん



終わり立ち上がる




​こちらに見えますのが

かの有名な

クリスマスツリー🎄

でございます


12月6日に

生後6ヶ月を迎えまして

歯も前回より🦷

また少し伸びまして

離乳食も再開して

なんやかんや前より

ゴックンできるように

なってきました👶

丸々1ヶ月遅れの離乳食

まぁいいかって感じの

のんきな母です


成長過程的には

腰が少しずつ座ってくるのかな?

今のところまだ座れないけど

自分の両手でバランス取って

座ろうと努力している様子

座れるようになったら

遊べるおもちゃ増えるねニコニコ

あともう少しだね〜

頑張れ息子よ飛び出すハート



最近私が胃腸炎になって

そのあと息子もなって

旦那がなって

病院🏥行ったら

私のは疲れによる胃腸炎じゃないかと

言われたけど

それってうつるのかな?

よくわからないけど

感染系だったのか?

行くとこなんて

スーパーくらいだけど泣き笑い

支援センターもまだ行ってないし🤔


とりあえずみんな治って良かった昇天

ただ息子がお腹ゆるい感じ

いつもよりうんちの回数多いし

まだ治りきってないのかな

かわいそうだ赤ちゃん泣き

それか離乳食再開したからかなーとも

思っている

というかネットにそう書いてあった

下痢とかになったら

また病院かな


しかし自分が胃腸炎治らない中

息子も具合悪くなって

なんか死にそうな数日だった笑

吐いた後身体の震えが止まらなくて

頼む〜今起きないでくれ〜不安

と願ってた泣き笑い


息子が具合悪くなったのって初めてで

すっごいすっごい焦ったな

かわってあげたいって思った

自分が苦しいのはいいけど

息子が辛そうな姿はもう見たくない

けど

保育園とか幼稚園とか通い出したら

しょっちゅう病気もらってくると聞いて

今からビビってます驚き



今日はおへその病院🏥

そんな変わりはなく

次は2ヶ月後

もうおへそのでっぱりはなく

凹んでるので

あとは皮膚がかぶさってくれば

いいんだけど

それが中々うまくいかない

いつまで続けるんだこれ〜真顔



最後に初めてりんごを食べた時の

息子の顔で

終わりにします



​なんやこれ

(と思ってそう)



蜜のある甘いりんごでしたが

赤ちゃんの舌は敏感なので

それはもうこの世で1番

酸っぱい食べ物を

食べさせられたわ…

という顔をされました



おわりうさぎのぬいぐるみ