本日35週1日、妊娠9ヶ月
来週水曜日に臨月の10ヶ月に突入します。
遡って年明け19週の診察の時先生から
外食はあんまりしちゃだめだよ〜👨🏫
塩分と糖分も気を付けて〜👨🏫
味噌汁も具だけ食べて〜👨🏫
あんこも生クリームもダメ〜👨🏫
好きなものが封印されていく
身体にいいと思ってお味噌汁毎日飲んでました💦
と言ったら
塩分多すぎるからダメ〜👨🏫
私がやってた事って…
調べろよって話しだけども
でもつわりから解放された私は
すでに爆食祭りしてて
ラーメン🍜にライス🍚
クレープ
ケーキなどなど
とにかくつわり中味覚変わって
食べれなかった大好きな食べ物を
ひたすら食べていました
そんなこんなしていたら
1月中2キロ増え
2月中も2キロ増え
外食も増え
これはまずい…
とようやく気が付く
(遅い
)
つわり中は体重減ったり
いつも通りだったり
吐いてた割に変動がほぼ無かったので
急激に体重増えて
身体が重い…
って感じでした。
6.7ヶ月頃って脂肪が付きやすい時期らしいので
それのせいもあると思うのですが、
いやそう思いたい笑
そんなこんなで
このままではまずい。
毎月2キロも増えてたら
出産までに11キロ増くらいじゃないか?
いやでも標準体重だから
10〜13キロ増えても
範囲内だし?
いやでも臨月は空気吸ってるだけで
太ると聞くし…
よし体重管理しっかりするぞ
となるわけです。
それが3月の事
(だから遅い
)
そもそも3月は従姉妹の
結婚式に招待されてて
太った身体で行きたくないって
思っていたのもあって
気合い入れて体重管理し始めました。
まず便秘を解消させよう‼️
と病院で酸化マグネシウムを処方
してもらう事に。
(薬にあまり頼りたくなくて
自力で便秘解消頑張ってました)
これだけでもだいぶ変わった‼️
浮腫みと便秘でかなり体重増えてたと思われます。
そして食べ過ぎたと思ったら
リセットする日を作る事にしました。
それまで構わず朝昼晩と
好きなだけ食べてましたが
夜はサラダメインで🥗
バナナとヨーグルトと納豆とか
朝ご飯に食べるような物を夜に食べてみたり。
その代わり栄養偏るといけないので
朝ご飯昼ご飯ははしっかり食べる‼️
みたいな生活にしてみました。
食事管理だけじゃなく
沢山歩くとか
宅トレも始めました。
そしたら3月と4月は月に1キロ増で
抑える事が出来ました。
赤ちゃんに良くないのでは❓
と思ったりもしたけど
太り過ぎも良くないし
健診で赤ちゃんは順調に育っていたし
先生から体重に関して何も言われなかったので
大丈夫そうです🙆♀️
そんな訳で
現在は妊娠前から+5.6キロ
(最近少し減りましたが多分すぐ戻る)
出産までに+10キロはいかないかな?
でも出産にむけてどんどん赤ちゃんも大きくなるし
どうなることやらです。
赤ちゃん大きくなるのはいいんですよ
でも私が肥える過ぎるのは
やっぱ良くないから
最後まで気を付けなきゃ
でも来週旦那と愛犬🐶と
焼肉食べに行きます
←
終わり
