今週末に納車となる私の次のクルマは、3年落ち
の中古車ですが、今回ほどターゲットを決める
のに難航したこともなかったように思えます。

新車といっても車種によっては納期の長期化、
または納期未定か受注停止、場合によっては
昨今の認証不正問題等の影響で出荷停止、再開
しても当然その分後にズレる💦
何ならよいのか❓全く見当がつかなかった😓

それに、両親のシエンタも、去年新車で購入し
たものの、この1年でリコールが4回😨
その4回目もいつ対応できるかが未だに見えて
こないです💦

こんな背景で、新車を手にすることに不安とい
うか怖さのようなものも覚えてしまいました。
本来なら楽しみワクワクなはずが。

中古車でもいいのはきっとある、決めさえすれ
ば1ヶ月ほどあればいけるだろうと、行動開始
したのが2月初め、運良く極上なのが見つかっ
て、決めたのが2月25日。
3月下旬に納車見込みとなったものの、結果的
に月末ギリギリの登録、納車は4月にズレ込む
形となりました。
車検が多い時期なのもあったけど、大規模リコ
ールの影響もあって、今度は整備の方での人手
不足の問題が😨

中古車も新車ほどではなくても、今まで以上に
時間は確実にかかっています。

事情は察していたつもりなので、少し遅れる旨
説明を受けても、私は無理のない日程でかまわ
ない、ただ、抜けはなく準備してほしいと言い
ました。

これらの問題何れも、何に起因するものなのか。
20年ほど前のある映画の台詞を思い出しました。

事件は会議室で起きてるんじゃない❗
現場で起きてるんだ❗

この数ヶ月、いろいろと動いていて、この台詞
が妙に刺さったような気がします。

6日の納車と翌日7日の安全祈願、とりあえず雨
は大丈夫そうです。



ホントに私は何にしたのかしらね❓からの投稿