まだまだ修理のハナシにたどり着きません。
そろそろイライラ度増してきましたかね笑い泣き

本題、ちょっと前に、エジプト土産をいた
だき、それがトルココーヒー、ターキッシ
ュコーヒーだったとわかったお話ニコニコ

作るには『イブリック』というひしゃくみ
たいな形した道具を使うようですが、そん
な洒落た道具など持っているはずもなくアセアセ

ただ、いろいろ調べてみると、やってやれ
ないことはなさそうなので、それなら本来
の味を堪能してみるか?と、鍋で代用して
お初の実験爆笑

作り方は・・・
コーヒー、砂糖、水を1:1:10くらいの割合
でいれているらしい。
1杯およそコーヒー7g程度、砂糖も同じく
らいで、水が70cc程度らしいです。
通常のドリップよりは1杯が少なめ、デミ
タスカップとかで間に合いそうな感じ。
砂糖を使うというのもトルココーヒーなら
ではのようです。

まず、鍋の中にコーヒー、砂糖、水を入れ
て、かき混ぜながら弱火で煮出す
→煮たって泡立って来たら一度火を止める
→3回ほどこれを繰り返す。
必ず水から煮出し、お湯でやるのは御法度
のようです。

弱火で水の状態から煮出すので時間はドリ
ップやプレス以上にかかりますね。
どうやら水の量を多くしすぎたらしく、
結果として成功にはならなかったのですが
要領はわかりました。
お味はこれでもドリップやプレス以上に
濃く、砂糖が要るのも何だか納得できた
ような気がします。

コーヒーの挽き具合は、こんなに??と思っ
たくらい細かいです。
市販のコーヒーをいつもの感覚以上に相当
細かく挽いてやってみてもいいかもしれま
せんねニコニコ

ちなみに、トルコのスタバには、トルコ
コーヒーがホントにメニューに存在する
らしいですびっくり

時間に余裕のある時に作りましょうからの
投稿