本日は年休で、埼玉県 東松山市にある
FASTERさんに出動、この前のセッティング
の確認メインです。
ここは広いPタイルコースに、ミニッツ用の
ウレタンコースと計2面あります。
さて、今回はセッティングの確認。
走らせていて、音がちょっと重たいような感
じがしたので、ギアのバックラッシュを疑い
再度調整。
挟んでいるのはボトルガムの捨て紙の余り。
少し締付け過ぎていたみたいで、調整して
重たいような音は解消。
もりたんダンパーは至って良好でしたが、
リヤにこちらを入れてみることに。
こんなに硬くするの?って思ったかもしれま
せんが、これが思った以上にフィーリング
よく、というか自分好みで最初よりコーナ
リングがクイックにいきやすくなった。
フロントがもう少し踏ん張りあってもいいか
とも思いましたが、走りとしては悪くない。
意外と?スーパーハードあたり入れてみる
といい感じになるか?ここは想像の域に
過ぎませんが、そんな印象も持ちました。
×1.5ですが、フィーリングが思いっきり変わ
ってしまうものか少々気になっていたので
すが、ここは違和感なく走れました。
(どうなるかわからなかったので、あえて人
の少ない時間にした・・・ということです)
むしろ、ドリフトするきっかけがよりつかみ
やすくなったかなと。
今回のセッティングは、自己満ですがまあ
上々のようです。
途中でホイールチェンジ。
練習、パーキングエリアに恐竜いたし
本日は、ラジコン2号機も連れてきました。
ミニッツAWDでS15。
AWDが出て割とすぐ買ったものなので、
8年くらい前のものになります。
よって、プロポも2.4GではなくAMナロー
のまんまです(^^;
他にミニッツ走らせていた方いましたけど、
ウサギとカメってやつね。
モーターはノーマルのまんまだし、もともと
カーペットでドリフトしたいがために買った
クルマだったので。
OA~16:00過ぎまで、集中的にクルマと
向き合えた時間でした。
それよりも驚いたのがこっち。
ドリラジ輸送車の方です。
東松山のインターを降りて間もない時の
燃費。多少の誤差はあるだろうけど、エア
コン使って20km/L超叩きだすなんて・・・
これは初です当り出てきたか
どうやらいろいろな方と入替りだったら
しい、またよろしくどうぞからの投稿