メインページ TPHのR/Cガレージで、ドリパケとミニッツAWDの整備
事例を時々更新しています。見ていただいてありがとうございます。
同じ1/10ドリラジ、ミニッツのユーザーの方々にとって少しでも参考に
なれば・・・という意図で書いています。

但し、これは「事例」であって、あくまでも私が取った方法のひとつで
あり、私がまだ知らない、気付いていないやり方があるかもしれません。
例えばタイヤの装着ひとつとっても、インナースポンジを使う方法もあれば
Oリングを使う方法もあり、タイヤによっては瞬間接着剤、またはどれも
一切使わない・・・というふうに何通りと出てきます。
私も、人から教えてもらって初めて知ったことだってたくさんあります。
それを真っ向に否定するつもりもなく、「そういうやり方もあるんだ」と
いう解釈をします。

これまで挙げた事例が参考になったならば、私としてはもちろん嬉しい
限りですが、参考にならなかったこともおそらくあると思います。
これは想定内で、やり方も人それぞれなので、あって当然と考えますが、
「頭ごなしに否定」となるとちょっと筋が違う気もします。

長々と書きましたが、これまでに挙げたものは「事例」です。
「正解」を書いたつもりはなく、何が正しくて何が間違っているとかを
議論する場という認識は私にはありません。
この点を理解していただければ・・・と考えます。

整備事例は、今後もいいネタができ次第、随時更新していきます。