クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

なんだべぇ〜音譜

 

見さ来てけでありがどなぁ〜ラブラブ

 

いいね👍やフォローがあっと

 

書いでで、励みになっがらアップアップアップ

 

見さ来たついでにでもポチッと

 

してってけさいんね〜口笛

 

おもしぇ〜ごどや思ったごとなど

 

徒然に書いでぐがら

 

お茶っこお茶飲みながらでも

 

みてってけさいん目!!
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

徒然だなゃ〜照れ

今回は先日なおちゃんと巡った利府町の桜の名所の中から春日神社を紹介します!!

 

⛩春日神社

 

この神社は県道8号線沿い仙台松島線に鎮座しています。

 

御祭神:武甕槌命(タケミカヅチノカミ)

    経津主命(フツヌシノカミ)

    天児屋根命 (アメノコヤネノミコト)

    比咩大神(ヒメオオカミ)

境内社:北宮、山神

 

神様についてはまた次回調べてみますね

 

 

春日神社は車で通るたびに気になっていた場所で今回やっと行くことが出来ましたラブラブ

 

 

 

 

結構な階段で下から上を見上げると

鳥居の向こう側から

ちょうど太陽の光がさしていて

なんとも後光がさしているようで

圧巻の景色でしたキラキラキラキラキラキラ

 

 

拝殿前には

狛犬がお迎えしてくれました

なんでもここの狛犬は

変わっているみたいで

狛犬について調べてみました

 

 

 

 

狛犬

 

神社や寺院の入り口の両脇、本殿や本堂の正面に左右に一対で置かれている

 

配置は対面に向き合う形だったり、拝殿前に背を向けて参拝者と対面する形だったり

 

飛鳥時代日本に来た当初は獅子で左右同じ     様な感じの像が置かれていた

平安時代獅子と狛犬の像が置かれてるよう     になり後者が狛犬と呼ばれていた

どちらも狛犬と呼ばれている

 

左右の狛犬は表情が異なっていて、仁王像・金剛力士像と同じく「阿」「吽」の形になっている

 

右側に置かれているのは獅子で

「阿」の口の表情

玉をくわえていたり

足で押さえていたりする

 

左側に置かれているのは狛犬で

「吽」の口の表情

頭に角が生えている

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

春日神社の狛犬は

「阿」「吽」が逆になっていて

特徴的な姿をしているみたいです

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

 

「阿吽の呼吸」って言葉

聞いたことあると思いますが

これも調べたところ

 

サンスクリット語

「阿」=口を開いて最初に出す音

「吽」=口を閉じて最後に出す音

万物の始まりと終わりという意味だそうです

 

日本のひらがなも

「あ」からはじまり

「ん」で終わるので

なんか繋がりあるのかも

 

「阿吽」は

「相対・対比・対立など相対する二つの物」

 

それが転じて

一対のものが息を合わせている様子から

「何かを一緒に行う時にピッタリと息が合う こと」

という意味ななるそうです

 

 

なんか、お互いを補い合うことで

徒然のプロジェクト大げさ💦

を立ち上げた私達みたいや〜んラブ

 

一つの事を調べるとたくさんの「へぇ〜」に会えて嬉しい音譜

 

 

 

狛犬のことあまり分からず

ちゃんとみてこなかったから

また春日神社に行こうと思います‼️

 

宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑宝石緑

 

春日神社のYouTube動画も是非見てください!!

 

桜満開のの利府町春日神社利府町にある春日神社は春日神社は、藤原家の祖神を祀った御社で承和10年(843)に按察使兼陸奥守となられた藤原富士麿朝臣が多賀の国府に来任された時、大和国に鎮座せる春日神社の分霊を塩竈の上野原に国家鎮護の為に勧請したものであるという。その後上野原から利府村小野田の地に移し奉ったが、その小野田の地名を改めて春日村と...リンクyoutu.be