白糸 3h耐久 ミニバイクレース | くにぴぃ~ のバイクライフ

くにぴぃ~ のバイクライフ

趣味のバイクの事等を、
気ままに書いていこうと思います。
あくまで個人的な意見ですので、
読んでも参考になるとは思いませんが、
バイクに興味をお持ちの方が居ましたら、
ちょっとブレイクして読んでみて下さいませ。
宜しくお願い致します。

えーっと💦
随分と過ぎてしまいましたが
6月8日(土)に参加して来ました
今年の 僕の 開幕戦ですが・・・



結果から申しますと…


ぶっちぎりで…









最下位💦  Σ(T▽T;)


んじゃ
時系列で・・・
朝イチ AM8:00
ガスってて 路面は まだまだウエット状態でしたが
準備を開始します

今回は この2台でエントリー
左 モトド号(NSRの骨格にエイプ100の心臓)
右 長タニ号(NSR50)
ピットインした際にポンダを付け替えます


午前の練習走行では…
筑波の選手権 現在ポイントリーダーのチームの方に
遊ばれる(笑)

でもでも
今回は何だか調子良くて
練習で まだまだ余力を残した状態でも
去年のベスト 44秒1 付近のタイムが
簡単に安定して出せる事を確認(*ノ▽ノ)


そんな中
PM1:00 レーススタート♪
この写真が撮られた わずか何秒後・・・

Ken3さん バイク押してピットに戻って来ました💦💦💦
( この時点で まだ PM1:06 )
↓マフラーの状態 分かるかな?
と まぁ
こんな状態でしたので
諦めてリタイアしようかと思ったけど

長タニさんに 最後走ってもらって
チェッカーだけは受けました(≧∇≦)

トラブル対処で スペアパーツの重要性を
改めて認識したけど
さすがに このパーツまでは無いよね(丿 ̄ο ̄)丿
後日 外したマフラーの中間パイプを見てみると・・・
これじゃ排気されないよね(ToT)


今回 転倒の経緯は分からないけど
後続の車両が 腹下に突っ込んでるのは間違いないです
マフラー 横方向じゃなくて
縦方向に潰れてますから (((((゜゜;)


でも何よりも
Ken3さんがケガしなくて良かったよ♪
バイクは すぐ直せても
人間は すぐに治せないからね f(^^;


そして
チーム モトドーウェル
お店では・・・
すぐさま センターアップ化計画を 実行してました (≧∇≦)



まぁ こんな感じの 開幕戦では御座いましたが
自分なりの収穫もあり
リベンジの気持ちを持って
DE耐に繋げて行こうと思っております(^^)v

今回
走行写真 全然無いので
寂しいから 去年の決勝時の写真を
載せちゃいます(笑)(笑)


1枚だけ違うけど分かるかな?
難易度 高いよ (σ≧▽≦)σ






それでは
皆様 楽しいバイクライフを (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪