☆今日も☆ | ぼちぼち育児。

ぼちぼち育児。

2009年生まれの長男 と 2011年生まれの長女 を持つ母の マイペース育児ブログ。

11年間の専業主婦生活から ゆるゆると社会復帰中。


今日から息子は給食も始まって5時間授業!

娘はまだまだ午前保育ですが。苦笑

娘のお迎えのあと、母娘で簡単に昼食を済ませてから、小学校へ。

娘が見たがっていた、息子のチューリップを見られました☆

{147E00A6-A986-4E1D-9AB3-26FD9DC6AE1B}

2本のうち1本の黄色はすでに開ききってた。笑

もう1本はまだツボミだから、何色が咲くのか楽しみだなぁ〜


で、今日は旧友Rちゃんは幼稚園の懇談会で託児を頼めないので、娘を連れてPTAのオシゴト。

神経を使う集計作業は昨日のうちに済んでいるので、今日は
遅れて提出された希望表(今日の分までは受付ける)を集計に追加したり
希望表を出してくれた人の数を見て、クラス毎に各委員会の定員を決めたり。

私は1年生1クラスと3年生1クラスの委員決めを担当することになっていて
その2クラスの集計をした結果、こんな感じで委員決めを進めよう、とシミュレーションして、、、

と、そこへ、17:00にもなってから「今、児童が持って来ました」と
息子のクラスの保護者さんの分の希望表が1枚届けられて。

これが、私が第1希望にしている委員会を第1希望にしているという、、、

このままだと、当日ジャンケンで負けたら、私はその委員会に入れなくなっちゃう。焦

・・・で、結局、私、その委員会の書記に立候補することで優先権を得ることになりました。

本当は、今年総務をやったから、四役免除の権利があるんだけど。

ジャンケンで負けて他の委員会に行くよりは、まだマシかな、と。。。


うーん、来年度もまた忙しい、なんて結果になりませんように。祈