自分に合った パソコンの選び方 

タワー型パソコン編

パソコンを買い替える、または新規購入の時、選び方で困る方もいらっしゃるのでは?

目的に合わせたパソコンを選んで、可能な範囲でカスタマイズできる方法を紹介します。

 

〇パソコン歴も長く、パソコンは用途に応じて何台か使い分ける場合

 自宅用には タワー型 高性能パソコンをオススメします。

 パソコン歴が長い方であれば、今まで使用していたHDDを追加したり、メモリ増設など、自分でカスタマイズしたい方も多いはず。

 また、購入時にメモリやグラフィックボードなど、自分好みで選択できるのも良いですね。

 

 ノートパソコンよりも制約が少ないタワー型パソコン

 パソコン歴が長い方にも満足してもらえると思います。

 

 

 予算に応じてですが、

 

  CPU は、第9世代の i7-9700  を選んでおきたいですね。 i3-8100でも十分かも知れませんが、あとで簡単に変更できないです。

 

 メモリは多い方が良いですが、現段階では16GBで十分かと思います。 予算に余裕があれば最大の32GBでも。8GBでは不足する場面が出てくるかも?しれません。

 

 グラフィックボードは、オンラインゲームをするならGeforce搭載になりますが、ビジネス用途であれば、オンボードグラフィックボードでも良いと思います。

 

 SSD、容量が大きくなっても差額が少ない範囲で、なるべく大容量をオススメします。HDDだけという構成は避けたいところかな?

 

 

 

 同じ構成でも、タワー型パソコンはノートパソコンと比較すると、液晶ディスプレイやバッテリーが省略されているので、お値打ちになっている事が多いです。

 

ぜひ、自分に合ったパソコンを選んでみてくださいね。