最近の娘


週2〜3日、2時間だけ登校


これが今の現実


言いたいことはいっぱいあるけど、不登校なりたての去年から比べたら成長しています



不登校なりたての中1の2学期はほとんど登校できず


こっちからもあまり刺激しないように本人に任せていました


行くと言ってても行けないって事もよくあったなー


行けるんだ!と思ったら行けなかった‥と落とされる感じ


まぢキツかったなー


それから期待しないこと、諦めを覚えた



3学期


年明けて新年を迎え心新たに私の気合いが入ってしまったのか、少しずつ刺激するようになりました


まぁ全然思い通りにはいかなかったけど


あの頃はどうだったかな?


1ヶ月に2〜3日くらい2時間ほど登校してたのかな



2年生になり週に2〜3日になった


本人もたまに高校行きたいなーみたいな事を話出したり、このままじゃダメだとわかってるみたい


前までは学校行くとなれば、頭痛い、吐きそうといい市販薬を飲んで登校していましたが、最近はだいぶ回数は減ったかな


行くと決めても昼から登校の時は行けなかったという時もある


昼からだと起きてから時間がありすぎて、その間に色々考えすぎて緊張してしんどくなるみたい


少しずつ少しずつ


焦らない焦らない



支援センターの担当の先生と気が合わず2年生になってからはほとんど行けてない‥

(そこ先生は全然悪くないんですが、すごくガツガツ来られる元気すぎる方で。ちょっとその勢いがしんどくなったらしい)


今は別の不登校の子が通える施設に行く準備をしています