10/27・28 松本秀樹さんと行く☆軽井沢満喫わんバスツアーレポート♪(後編) | わん旅Ulalaのブログ☆おとぼけ七輔もものすけ

わん旅Ulalaのブログ☆おとぼけ七輔もものすけ

わんちゃんと一緒に観光バスの旅♪わん旅バスガイドわん旅Ulalaです♡
わん旅の思い出づくりのお手伝い報告やお知らせ募集PR宣伝のことなど、書いてます(・∀・)

 

松本秀樹さんと行く☆軽井沢満喫わんバスツアー♪(後編)です!

前編の様子はこちら

 

 

ルシアン旧軽井沢にチェックインしまして

各自お寛ぎいただきました後は・・・

 

 

お夕食会場にてメインイベント星

松本秀樹さんゲーム&トークショー音符を開催キラキラ

美味しいフレンチのディナーをいただきながらナイフとフォーク

ポチたまの秘話や裏話など楽しいエピソードを聞くことができましたキラキラ音譜

ワンちゃんも真剣に聞いています目

 

 

飼い主さんと愛犬の絆を確認するゲームがとても面白かったです

知らない人にウマウマを貰っても・・・

ちゃんとママの元へかけていく・・・  キュンキュンですラブラブ!ラブラブ

 

当日参加の方もいらっしゃって、楽しい時間となりましたトイプードル

 

 

松本秀樹さんとはここでお別れパー

楽しい一日をありがとうございましたニコニコ

松本秀樹さんもご自身のブログでツアー報告されていますよ音譜

 

 

さて、ルシアン旧軽井沢での時間は続きます星

ラウンジは22時以降バーになります赤ワインキラキラ

 

レストランでは夜鳴きそばラーメン音譜

 

醤油ラーメンとトマトラーメン
2種類からお選びいただけます。

 

トマトラーメン、

あっさりしていてとても美味しかったですもぐもぐラブラブ
 

わんちゃんグッズや信州のおみやげを

セレクトして取り揃える売店もあります。

 

朝は、7時からドッグランやドッグサロンの利用ができます。

朝食は和洋バイキングです。

みなさま明朝の出発まで思い思いにお過ごしいただきましたあしあと

 

 

 

さて、軽井沢満喫わんバスツアー♪2日目は

鬼押出し園に行きました節分

 

軽井沢のイメージとは少し違うこの景色は

江戸時代の天明3年(1783年)浅間山大噴火の際に流れ出た溶岩が冷えて固まってできたものです。

 

その大噴火で発生した土石流の直撃を受けたかつての鎌原村は

「日本のポンペイ」と呼ばれています。

 

「鬼押し出し」という名前は

かつて、浅間山には鬼が棲むという伝説があったので、

当時の人々は「火口で鬼が暴れ岩を押し出したのだ」と考えたことからきています。

 

浅間山観音堂まで 表参道を登り、裏参道を下って戻る920mのお散歩ですあしあと

浅間山観音堂は浅間山大噴火の犠牲者供養の為、昭和三十三年に東京上野の寛永寺の別院として建立されました。
現在では、「鬼押出しの厄除け観音さま」としても知られています。

途中にはワンちゃん給水所もあります。

標高1300mのさわやかな空気の中をわんちゃんたちは元気いっぱいに歩いたのでしたニコニコ

 

 

この後は・・・


軽井沢・プリンスショッピングプラザ

に立ち寄りましたワンピースサンダル

 

軽井沢・プリンスショッピングプラザ

・わんちゃん入店OKのお店

・抱っこやバギーで入店OK

・キャリーバックのみOK

と分かれていますが(店舗入口に掲示あり)

わんちゃんとお買い物を楽しめるアウトレットモールですチワワ黒ワンピースサンダル

 


ドッグデプトさんも入っていて

わんちゃんと店内で食事もできますナイフとフォーク

ドッグランもありますよしっぽフリフリクローバー

 

 

みなさま各自ご自由にお過ごしいただきまして

帰路となったのでした足あと

 

 

 

わんバスツアーの宿泊企画は大変ご好評をいただいております。

観光地をわんちゃんとゆっくり堪能できるのでオススメですひらめき電球

わんバス公式HPから

気になるコースがございましたら

早めのご予約をオススメしますお願い