振り返りと反省☆今後の課題と改善策 | わん旅Ulalaのブログ☆おとぼけ七輔もものすけ

わん旅Ulalaのブログ☆おとぼけ七輔もものすけ

わんちゃんと一緒に観光バスの旅♪わん旅バスガイドわん旅Ulalaです♡
わん旅の思い出づくりのお手伝い報告やお知らせ募集PR宣伝のことなど、書いてます(・∀・)

GWもいよいよ終盤!みなさまいかがお過ごしでしょうか?

もものすけ(・∀・)は学生時代以来のGWの連休に浮かれていますヽ(^。^)ノ

 

お家に遊びに来てもらったり

招いていただき遊びに行ったり♡

 

でも浮かれてばかりはいられないのです~(^_^;)

 

連休明けには親の兄弟会の旅行、そして

わんバスのお客様のご旅行が控えており・・・

 

のんびりしている場合ではなかったりもするのです(^◇^;)

 

1月に勤めていたカー用品店がなくなるってことになって

ゆる~く趣味でやってきたわん旅を仕事にしたいと思い

わんバス(株)パーソナルツアーズ東京担当

にしていただきました・・・

 

始めてみてわかったこと

わんちゃん+バス旅行を結び付けて考えることができる人の数は相当少ないということ

ほとんどの人はそんなこと思いつきもしないから

必要ともしていないということ。

 

宣伝や営業に経費ばかりかかって

きちんとした収入にならないうちは他に働かねばと

隣り町のフランチャイズの車検屋さん(地元で頼りにされている自動車整備工場)

でもお勤めを始めたのでした。

 

でも、その車検屋さんの仕事を理由に

わんバスの宣伝、営業に時間が取れなくなり

お客様と連絡取れず話が進まないまま放置してしまったり

頼まれていることを先延ばしにしてしまったり

ご迷惑やご不便をおかけすることになってしまいました。

 

わんバスでも車検屋さんでも全く同じ注意を受けました。

「不必要な値引きをしてはいけない」

 

私はお客様が一歩踏み出すための敷居を下げたいだけだったのですが

 

儲けがない、赤字になるような仕方で自分の首を絞めれば

仕事のクオリティを保つ、もしくは仕事を続けること自体が危ぶまれることになりかねない

それはつまり、お客様のためになることではない。

 

それよりもきちんと金額支払っても、それ以上の価値がある

また利用したいと思っていただけるものを提供し続けることが

お客様のためになるし、

プロとして仕事をし顧客を得るとはそういうことなのだと。

 

この数か月、車検屋さんでどの程度、働かせていただくか

厚生年金や社会保険に入れていただき、たくさんの時間働くか

車検屋さんは時間を最低限にしぼって

しばらくは倹約しながら

夢に向かってわんバスの営業や

わん旅Ulalaの宣伝にもっと時間と労力を費やすべきか

考えてきました。

 

お客様にご不便な思いをさせたくないし、それに対し言い訳したくない

 

これまで「車検屋さん連勤中で時間が取れなくて~」

「夜中にわんバスの仕事をこなしているから疲れが取れなくて~」

などと散々言い訳してしまいましたm(_ _)mナサケナイ...

 

自分の時間の管理もきちんとしながら

プロとして仕事できるようになりたいです。

 

お客様からお金をいただくというのは

能力経験うんぬん言い訳無用

責任をもってプロとしての仕事を提供するということ。

 

そのあたりの認識の欠如が

値引きという形で表れて

「だから許してね」という甘えにもなってしまっていたかもしれません。

 

お給料をいただいてお勤めしている立場であれば

ベストを尽くし勤務しながら

心の片隅に「辞めたくなったらいつでも辞めよう」って気持ちがあっても

それが心のゆとりになると思うけど

 

自分で始めた仕事で

お客様がいるにもかかわらず

「いつ辞めてもいいように...」と保険かけるようなことして

言い訳して

ベストを尽くさずにいるなんて

 

自分が動けば絶対に、100%、認知は広がる!

動き出すために一歩踏み出すエネルギーと勇気を持とう!!

 

わんちゃんと旅行してね!バス使ってね!私を使ってね!

と押し付けるのではなく

 

あなたもわんちゃんと旅行にいけるよ!

一緒にバスに乗れるよ!

私はそんなお手伝いをする仕事をしているよ!

 

そう伝えるだけでいい

そのことをただ伝え広めたいと思います(*^_^*)

 

車検屋さんの仕事も埼玉の田舎で暮らす上で

地元に居場所を作っていただけている気がして

本当に楽しく、有難い気持ちですし大事にしたいと思います。

 

でも、わんバスについては自分で道を切り開いていく気持ちで

わん旅の未来は自分にかかっているくらいの気持ちで

取り組んでいきたいと思います。