いちばんは

一家に一台

乾太くん




ガスだとタオルがふわっとなって良いよねぇ

熱加えると生乾き臭どっかいくのかなよだれ

名前かわいいけど、決して値段はかわいくないんよ






こんばんは、豊です。


フォローしてくださった方

いいねを押してくださった方

ありがとうございます✨


ようやく黄砂がおさまったと思ったら工事が始まって

しばらく部屋干ししてる気がします。



 


↑こういうのを廊下のすみに置いておいたら

いつしかソマリのひみつ基地になっていました。

あなたはすみっコぐらしのねこなの?




【部屋干しをせざるを得ないとき】



①除湿機の代わりにサーキュレーターで風を送ります

 

 




②洗剤+ワイドハイターでニオイ対策


 

 

 

 





③洗濯槽のカビ対策


 

 



部屋干し→においというワードで思い出したのですが

先日、電車内でぼーっとしていたら、隣の人たちが風呂キャンセルの話をしていました。


ありえないと思う人が大半かもしれませんが

お気持ちたいへんよくわかります。不安

万博みたいな全自動お風呂があったら良いのに。


お風呂をキャンセルしたくなるくらいおそらくエネルギーが消耗しているので、できることならひたすら寝ることをおすすめします。


パートナーなど近しい関係の人にはふたりのタイミングでお互いにポンポン言えてしまいますが、子どもや会社の人のにおいってなかなか指摘できるもんじゃないよなあ。


わたしがにおいに敏感なのかもしれません。

病院行ったほうが良いかも。と、ある人にぱっと言ったらその後の検査で糖尿ということがわかったり、本当に説明が難しいのですが、お亡くなりになる方には独特のにおいがあります。



猫の消化不良だったり、雨が降る前に土のにおいで気付けたときは我ながらナイスノーズ!と思いましたが



根拠や裏付けのないものを人に話すと怒られたり引かれたり、あらぬ方面からのお誘いがあるだけなので、単なる直感と偶然にすぎません。ということにしています。おせっかいはほどほどに。それとなく話題にするか胃薬を渡すくらいにとどめています。



近所の歯医者さんは歯のクリーニングのとき顔面にタオルをかけてくれるのですが、次回から違う所に行こうと思いました。


衛生を扱う所に臭いがあると心配になってしまうので、タオルの生乾き臭は無いに越したことありません不安










頼れる部屋干しアイテム

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

 

 

 


イベントバナー