おはようございます、くまモンガレージです(*≧ω≦)

折角、土日が休みでウキウキしていたのに
子供二人からの咳き込み波状攻撃についに屈してしまい土曜日38.2℃、日曜日37.8℃とコロナワクチン接種以来の発熱( ω-、)しかも咳が出る~喉痛い~もしかしてコロナ?検査するも陰性(^。^;)

しゃーないので寝て過ごしました(;^∀^)

何も記事を書かないのも何ですから、以前撮り貯めた画像から( ・∀・)

バンダイのワーキングビークルシリーズ。
石油タンクローリー編であります。

日産ディーゼルヘッド側の6種類をご紹介(*≧ω≦)

キグナス石油
現在はコスモ石油が資本参加し、ほぼ全量
の仕入れをコスモ石油が担っています。

造形は甘々(*´▽`)太すぎるやろ( ω-、)

エクソンモービルの
「エッソ・モービル・ゼネラル」仕様
これは見掛けたことはありませんです。

上面ハッチはなかなか良いのですが(;^∀^)
エクソンモービルはアメリカの大手メーカーですね。

うーん。

エクソンモービル
「エッソ」仕様
ESSOはENEOSに吸収されて消滅。

上面は良いですね( ・∀・)

ジャパンエナジー
「JOMO」です。
JOMOもENEOSに吸収合併されて消滅しました。

武骨なリア廻り( ̄ー ̄)
オカマを掘られてもビクともしません!

昭和シェル石油
貝殻マークが可愛いですね(*´▽`)
そんな可愛い貝殻マークも2022年に出光興産に吸収され消滅しました。

現在はアポロステーションに順次看板掛け換え中です、貝殻マークが無くなるのは寂しいですね。

前側は、まぁこんな感じ(*≧ω≦)

雰囲気は良いです( ・∀・)

新日本石油
「ENEOS」です。
国内第一位の占有率を誇る石油元売会社です。

キャビンのエネオスマークも曲がってますが気にしない気にしない(・ε・)

今は昔でかなりのメーカーが消滅してしまいましたが生き残る為には仕方の無い事。

タンクローリーも色々と賑やかでしたけどね(;゚∇゚)

今回はここまで。


またねぇヽ(*´∀`)ノ♪




※皆様も体調には十分お気をつけ下さい、休みの日が台無しになったくまモンガレージより愛を込めて(*≧ω≦)