合気道で好きな技は何ですか? | 合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道豊田道場HPの管理人Gが綴る稽古の備忘録です♪

うちの道場には“諸手取り呼吸法”が大好きな合気道人がとにかく多い!

kokyu

稽古後の自由稽古でも諸手取り!

更衣室でも着替え中、着替えた後でも、

稽古後に食べる稽古に行って順番待ちの駐車場でも…

諸手取りをしてる…どんだけ好きなのw

ガッツリ掴むので指の跡が…

新たに入門した合気道経験者も

笑うほどの握激!!

   

合気道の開祖植芝盛平翁は、

「ワシは60年固い(しっかり掴む)稽古して今がある、貴様らに何ができるか!」 

と、言われたそうです。

合気道=植芝盛平

『合気道』を学ぶということは、『植芝盛平』大先生を学ぶということ!

合気道を稽古する皆さん!

開祖植芝盛平翁へのリスペクトを!

開祖が晩年岩間の地で修行を経て

完成したという武産合気道の動きに

少しでも近づくためには、

遺された“口伝”を踏まえ、

遺された型(技)と心を学な稽古を積み重ねたいですね。 
「かっしり掴め」(紀州弁)と言われたのだから

力一杯掴んで稽古して、開祖が気合いを出していたのだから気合いを出そうじゃありませんかっ!
合気道TOYOTA道場 稽古日誌~-taren00

 

▼日時:2024年5月18日(土)
▼場所:猿投コミュニティセンター

・13:30~子供クラス
・14:30~大人クラス
・15:30~武器稽古(任意)


▼稽古内容《本日の体術》

・体の変更

・ 同 気の流れ

・諸手取り呼吸法

・両手取り呼吸投げ(内

・両手取り呼吸投げ(外

・両手取り天地投げ

・両手取り回転投げ

・座り技呼吸法


<武器技:合気杖>

・基本素振り(片手の部)

・三十一之杖(分解・合わせ)

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~-kaiso1

 合わせ①突きを受けて打つ

 合わせ②突きを受けて払い突く

 合わせ③突きを払い突く

 

★合気道に「剣、杖はない!」と宣う師範もいらっしゃいますが、

開祖の写真にも

開祖に二十数年お仕えした斎藤守弘先生も

その型を数多く遺されています!

残念ながら、多くの道場で、

合気剣、合気杖を稽古できる環境がなく、

素晴らしい型を研鑽したい合気道人へ

開祖 植芝盛平翁が創始した

「武産合気道※」を探求するには

型稽古を通じて、自己の身心操作を高め、

合気剣・合気杖・体術の理合いを研鑚することです!

※「武産合気道」とは、

開祖植芝盛平大先生が、晩年、茨城県の岩間町にある道場で「合気道は完成した」と云われた剣術、杖術、体術の一致を目指す「武産合気道」と言います。

(武産(たけむす)つまり「むすひ」です)開祖のご逝去の後も指導し続けた斎藤守弘に習った外国人が母国に戻り、剣と杖と体術を総合的に指導するスタイルから「岩間スタイル」とも称されます。

 

<ご案内:次回の武産稽古会>

▼日時:2024年6月8日(土)

・18:00~剣・杖・体術の稽古

▼場所:豊田地域文化広場(武道場)

▼費用:500円/回

参加条件:合気道経験者であること

*剣、杖、体術の一致の妙法を研鑽したい方の参加をお待ちしています

今年のテーマは、"濃いぃ合気杖”の稽古です!

 

<道場紹介>

合気道豊田葵道場】は、豊田市内で

合気道の普及と発展に貢献し、30年以上が経過しました。 

クラスは子供と大人に分かれ、週2回(土日)の稽古を通じて、心と身体を鍛え、己を磨くことを目的としています。

 

<初心者歓迎♪>

「合気道教室」を通じて、本格的に

合気道に興味関心が湧いた方は、

ぜひ、入門をご検討ください

 

【合気道教室】

○費用:1時間500円

○内容:準備運動、体幹強化、基本動作、受身、護身術など

①東郷町総合体育館

 隔週火曜日19時から

②豊田工業大学>>>

 隔週火、金曜18時30分から

 

ASCOM(愛知製鋼企業年金体育館)

 *アクセス>>>

 隔週金曜19時から

 

 

 

<合気道に興味関心がある方>

 ホームページ>>>

 

 Facebook>>>

 

Twitter>>>

 

◆連絡先

toyota_aikido@yahoo.co.jp