合気道は“合わせ”に拘る武道です。 | 合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道豊田道場HPの管理人Gが綴る稽古の備忘録です♪

合気道は“合わせ”に拘る武道

『角度をキチっと取れる人が強い人

合わせが出来る人が上手い人』

とは、斎藤守弘先生の講習会での

口伝のひとつ。

角度と合わせは、剣術、杖術で

身体操作を馴染ませることで

体術に戻すことができる開祖の

創始した武産合気道を私達が

稽古できるのは、技と型を遺して

いただいたからに他ならない。

角度を無視し、合わせを無視し、

見た目綺麗で派手な受け身を

追い求める合気道は開祖の目指した

剣・杖・体術一致の技と型と

かけ離れており、失伝していくことを懸念する。。

 

▼日時:2024年4月13日(土)
▼場所:豊田市武道館(スカイホール)

・13:30~子供クラス


・14:30~大人クラス
・15:30~武器稽古(任意)


▼稽古内容《本日の体術》

・体の変更

・ 同 気の流れ

・諸手取り呼吸法

kokyu

・諸手取り一教

kaiso_ikyo

・ 同 気の流れ

・両手取り入身投げ(上段)

・両手取り入身投げ(下段)

irimi00

・ 同 気の流れ

・座り技呼吸法

『上でとる場合は手は

下から入れて十分に上に突きだす。

下でとる場合は

右手を上からいれて十分に下に突きだす。

そして中の場合は

四方投げの要領で手首をとってはずす。

上中下の技があるが

開祖は上下中の順に指導された。

対照的な表と裏の技をやってから

中をやるということであると思う。

 

 

  

<武器技:合気杖>

・片手の部

・三十一素振り

・ 同 組杖7~11

 

<道場紹介>

合気道豊田葵道場】は、豊田市内で

合気道の普及と発展に貢献し、30年以上が経過しました。 

クラスは子供と大人に分かれ、週2回(土日)の稽古を通じて、心と身体を鍛え、己を磨くことを目的としています。

<初心者歓迎♪>

*「合気道教室」を通じて、合気道に興味関心が湧いた方は、ぜひ、入門をご検討ください

 

【4月の合気道教室】

●日時:4月2日、16日(火)19:00~

●場所:東郷町総合体育館

平日、ワンコインで合気道の体験ができます。

 

●興味関心がある方は

 ホームページ>>>

 

 Facebook>>>

 

Twitter>>>

 

◆連絡先

toyota_aikido@yahoo.co.jp