「寛容」は「肝要」(TVドラマ「不適切にもほどがある」より) | 合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道豊田道場HPの管理人Gが綴る稽古の備忘録です♪

3月29日(金)で最終回を迎えた

TBS系連続ドラマ「不適切にもほどがある!」

 

1986年と2024年の現代との対比、

昭和のダメおやじの不適切発言が

令和の停滞した空気をかき回す、

タイムスリップコメディー。

 

最終回では、それぞれの時代の良さと

違和感をミュージカルを通じて「寛容」を訴えた。

「もっと寛容になりましょう」

「ちょっとのズレならグッとこらえて寛容になりましょう」

「寛容と甘えは違います」

「多様な価値観を受け入れて」などの

歌詞に思いが詰め込まれていました。

昭和の考え方から令和の生き方の変わり様を体感できたドラマでした♪

 

ちなみに日本語には

同音異義語が多くあり、

「かんよう」にもいろいろとあります。

 

<寛容>は、心が広くて人を受け入れる、または人の過ちや欠点を厳しく責めない態度を意味します。

これは、異なる背景や意見、信念を持つ人々を受け入れ、尊重する姿勢を内包しています。

 

<肝要>は、非常に重要であること、またはその様子を表す言葉です。

何かを行う上で中心となる、または最も注意を払うべき点、特に重要視すべき事柄を指します。
 

<慣用>は、時間を経て一般的に受け入れられ、日常的に使用されるようになった特定の行為や表現を指します。

これは、広く受け入れられている読み方や言い回しなど、習慣化された使用法を表す際に用いられます。

<涵養>は、徐々に養い育てることを意味します。

「涵」という字には「うるおす」や「ひたす」という意味があり、自然にしみ込むように、少しずつ何かを育て上げる概念を表します。
 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

<道場紹介>

合気道豊田葵道場】は、豊田市内で

合気道の普及と発展に貢献し、30年以上が経過しました。 

0711062

クラスは子供と大人に分かれ、

08110206

週2回(土日)の稽古を通じて、

心と身体を鍛え、己を磨くことを目的としています。

 

<初心者歓迎♪>

*「合気道教室」を通じて、合気道に興味

関心が湧いた方は、ぜひ、入門をご検討ください

 

【4月の合気道教室】

●日時:4月2日、16日(火)19:00~

●場所:東郷町総合体育館

平日、ワンコインで合気道の体験ができます。

 

●興味関心がある方は

 ホームページ>>>

 

 Facebook>>>

 

Twitter>>>