両手を二人に掴まれ引かれた場合の対処法(合気道) | 合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道TOYOTA道場 稽古日誌~

合気道豊田道場HPの管理人Gが綴る稽古の備忘録です♪

kaiso3

合気道は一体多数に対処する武道である。

稽古では一対一で型を何度も繰り返す。

本日の稽古では投げた方を見ない!を

とくに注意して稽古しました。

武器稽古(任意)では、一人を囲んで

斬り掛かる的を投げつつ、

周囲を気にする稽古をしました。

<本日の稽古>

▼日時:2024年2月18日(日)

・9:30~子供クラス

・10:30~大人クラス
・11:30~武器稽古(任意)

▼場所:猿投コミュニティセンター

▼稽古内容《本日の体術》

・体の変更

・ 同 気の流れ

・諸手取り呼吸法(三回目)

kokyu

・諸手取り呼吸投げ(大きく)

・ 同 (体内操作)

・杖取り呼吸投げ1

・ 同 呼吸投げ2

・諸手取り呼吸法(第三法)

・二人掛け

(両方から腕を掴まれ、腕を上げられた場合)

・諸手取り(鍛錬:左右から引かれる)

・二人掛け(左右に引かれた場合)

・諸手取り呼吸法(第四法

 (下に抑えられた場合)

・二人掛け

(両腕をそれぞれ下に抑えられた場合

・座り技呼吸法(変化)

<斎藤先生の口伝より>

 

<諸手取り呼吸法の口伝>

「第1法で、二人に、それぞれの腕を掴まれ、両方から引っ張られる。」

「だいたい、二人の力を同じする。」

「強く引っ張る。」

「片方の力を借りて、反対の手を引き、相手を寄せる。」

「引っ張らない。」

上記「赤字」は、斎藤守弘先生の御言葉です。

斎藤先生の教え、技と心を『技考』と題して、

水戸合氣修練道場の坂谷康弘道場長が

毎日連載(Facebook)しています。

    

<武器:合気剣>

●剣素振り1から5

●太刀取り

tachidori

*多人数掛け

 

開祖の創始した武産合気道を

豊田葵道場では大切にして

稽古を続けています。

<武産講習会のご案内>
①東京稽古会
・日時:2月23日(金)15時半から
・場所:北区桐ヶ丘体育館柔道場
・費用:3,000円
②水戸合氣修練道場

・日時:2月24日(土)17時から
・場所:堀原運動公園内の柔道場
・内容:武器取り各種
・費用:3,000円/日
③翌25日(日)10時から内原ヘルスバークサブアリーナ柔道場。組杖6から

 

合氣道が大好きな人、楽しく深めたい人、そして縁ある人、奮ってご参加の意思をお伝え下さい。

 

<道場紹介>

合気道豊田葵道場】は、豊田市内で

合気道の普及と発展に貢献し、30年が経過しました。 

クラスは子供と大人に分かれ、

週2回(土日)の稽古を通じて、

心と身体を鍛え、己を磨くことを目的としています。

 

<初心者歓迎♪>

*「合気道教室」を通じて、合気道に興味

関心が湧いた方は、ぜひ、入門をご検討ください

 

【2月の合気道教室】

●日時:2月6日・20日(火)19:00~

●場所:東郷町総合体育館

平日、ワンコインで合気道の体験ができます。

 

●興味関心がある方は

 ホームページ>>>

 

 Facebook>>>

 

Twitter>>>