改装前の新居です…!


このリビングの大きな窓に惹かれて購入しましたハート


今回の物件選びで重視した点は…


1.立地

2.高揚感

3.重厚感

4.開放感


の4つでした。


立地は、生活に便利というのはもちろんですが。

今後、値上がりが期待できそうな土地、かつ、ハザードマップで安全とされる場所を選びました。


埋立地や湾岸は値頃感こそありますが、今後、都内は大震災も懸念されているので、液状化のリスクがない場所というのはかなり重要視しました。


まあ、正直なところ、私はそこまで気にしていなかったのですが…


賃貸ならそういう場所もいいですが、資産となるとそこは慎重に選びたいというのが夫の希望でした。


それ以外の2〜3の項目は、前回の反省を活かして!!


前回購入したマンションは、広くて、景色も良く、開放感には満足していたものの。





なんか気分が上がらない。




半年住んでみて、そんな事実に気付きました笑



エントランスを通った時の気分って、とても重要じゃないですか?

前回のマンションは、戸数の少ない低層マンションだったのですが、管理費が高い割には満足なメンテナンスがされていないことや、設備が物足りなく感じてしまって。



モヤモヤしだしたら止まらない性格なので。

仲介を担当してもらった不動産屋さんに相談したら「今なら市況もいいし、すぐ売れますよ?」と。





なら売っちゃえー!となって、売りに出したら…








即売れましたバイバイ





しかも利益まで出たのです!


そして、仕切り直して物件探し。

以前は低層で品のある小規模マンションに憧れがあってそういう物件ばかり見ていたのですが。

今回は大規模マンションも視野に入れて探しました。


やっぱり大規模マンションって、共有スペースにもそれなりに費用がかけられるという点で、建物自体の品質が維持されるし、重厚感のある物件も多いなあ…と。


そして、たまたま売りに出たばかりの良い物件に出会えて、夫とも意見が一致!

内覧したその日に、こちらの物件に決めました。


角部屋で変わった形の間取り、そしてリビング一面が窓という明るい環境にも惹かれましたハート



ただ、ちょっと安っぽいフローリングや、奥まったキッチンなどが気になり。

折角ならフルリノベしよう!となりまして…



いよいよ着工となりました飛び出すハート




フローリングから壁紙からキッチンの仕様まで、全て自分たちで選択した内装。


完成が楽しみで仕方ありません!!



また完成後は色々とシェアしたいと思っていますにっこり


色々あった2023年。

一大タスクが最後に消化でき、とても満足。


今年もあと残り2週間ほどですが、頑張りたいと思いますニコニコ



イベントバナー

 


イベントバナー