儒教は、孔子を開祖とする古代中国に発生した思想。

 

倫理、道徳を高める修養によって、

自己完成を遂げる事を人生の最重要課題とします。

 

 

 

隣国の中国で生まれた教学ですが、

今日、日本であまりこの儒学に傾倒している人を聞きません。

 

仏教徒やクリスチャンに、

これまで出会った事がありますが、

儒学者に出会った事は、

記憶の範囲ではありません。

 

日本の儒学者の私のイメージは、

江戸時代あたりで活躍した印象で、

昔のイメージがします。

 

皆さんもあまり儒教に関しては、

これまで触れる機会はなかったのかもしれません。

 

儒教が、日本の一般人で触れる機会があるとすれば、

孔子の言行録である論語でしょうか。

 

その論語を読んだ事がなければ、

儒教とは全く無縁の人生、生活なのでしょうか。

 

 

 

実は、今の日本人にとって、

儒教の精神は、深く根付いています。

儒教は、日本の文化、風習に深く影響を与えています。

 

その代表的な例が先祖供養。

 

先祖供養と言うと、

仏教のイメージを持つ人もいるかもしれませんが、

それは間違いです。

 

本来、仏教に先祖供養という概念はありません。

 

仏教が発生したインドの死生観は、

輪廻転生であって、

命は、先祖から受け継いだものとは考えません。

 

先祖供養の概念は儒教によるものです。

 

儒教の考えでは、

亡くなった父の霊は、

再びこの世に戻って来て息子(長男)に憑依し、

なおもこの世で生き続けると考えられました。

 

そのように一族の霊魂は、

父(先祖)から息子(子孫)へと伝わり、

永遠にこの世に生き続けるという事になります。

 

儒教の儒とは、

古代の中国で、葬送儀礼を行った集団を、

儒と称したのでした。

 

儒とは、もともとは民間の祖先祭祀の儀礼を

専門的に執り行う人達を指していたのでした。

 

本来の仏教は、葬式はほとんどしないので、

日本の先祖供養、葬式の形式は、儒教によるものなのです。

 

 

 

しかし、実際、仏教は葬式仏教と揶揄されるように、

日本では主に、お寺である仏教で行われます。

 

何故、こうなったのか。

 

インドで生まれた仏教は、

中国を経由して日本に伝わりました。

 

この中国で経由した時に、

儒教が仏教と絡み合い、

このようになったのです。

 

だから、日本の仏教は、

お釈迦さんが説いた仏教とは大きく違います。

 

仏教は仏教でも日本仏教なのです。

 

この日本仏教は、儒教の影響をとても受けているのです。

 

 

*********************

 

 

『東洋の聖人カード』  
 

実践アプリ版 (無料)

 

6枚の中から一枚を選んで、

東洋の聖人カードを実践しましょう。

 

出たカードが、

今一番必要なメッセージ。

 

要 クリック クリック クリック

↓  ↓  ↓

https://resast.jp/page/fast_answer/6188