仕事と夢と人間関係
今まで週に2日間。
4時間勤務だったのが。
今週から、月~金曜日の6時間勤務。
今までのように、ゆっくり晩御飯の準備~なんて、流暢な事は言っていられない程忙しい毎日でございます

…
そして、職種も今週から変わりまして。
バタコがずぅーっと憧れていた、無理だと諦めていた役職で働けることになりました。
まさか、こんな日が来るとは夢にも思わなかったよ…



…
正直なところ、看護師と言う仕事はやりがいがあるし。
求人も多い。
選びたい放題なほど、需要のあるお仕事。
ただ、場所にもよるけれど、バタコが長く勤めていた巨大病院は
ほんっと体力的にも精神的にも、とてつもなく辛かった…😱
3交代勤務だったんだけど…
12時間以上働いて、1時間仮眠
→また出勤で12時間勤務
なんてしょっちゅうだったし
…
何より、他の病院では見られない、珍しい症候群や複雑な病気、酷い虐待や、予後不良な子ども達ばかりの病棟だったから。
毎日毎日、ピリピリ神経を研ぎ澄ませながら仕事しなきゃいけなかった…。
アラームが鳴る度に、その子のところに飛んで行って対応する
その、根底にある大きすぎる責任が、まだ20代だった頃のバタコにはとてつもなく重かったし怖かったなぁ…😢
…
家に帰って、1人でボーッとしていても。
音のない部屋から、鳴ってもいないアラームの音が聞こえてきたり
そんな空耳が聞こえるほど、かなり追い詰められてたんだよねぇ💦
…
もともと、バタコは数学が大好きで。
何時間勉強しても全く苦にならないくらい、数学にのめり込んでたもんで。
学生の時の夢の1つが数学の先生。
そして、もう1つが今の役職のお仕事。
…
なのに、どうしてどちらも諦めてしまったか、と言うと。
どちらも需要が少なくて、採用率が低いから。
特に今の役職のお仕事は、辞める人も少ないので、採用人数がめちゃくちゃ少ない…
なかなか狭き門。
数年前のデータを見てみると、全国で9500人程そのお仕事を希望する人がいたのに。
実際に採用されたのは1500人弱。
そんな感じだったから、バタコは看護師の方にシフトチェンジしたんですよね。
…
でも、何もせずに夢を諦めてしまった事、やっぱりずっと胸に引っ掛かっていて。
モヤモヤしていたところに、ひょんな事からお誘いをいただいて。
まだ働くつもりもなかったけど、1歩踏み出してみたくなって。
急遽始まった、日常生活のお手伝いの様なお仕事。
その職場で、急遽空きが出た憧れの役職。
ここで動かないと後悔する。
そう思って、自ら採用担当の方に話をしに行ったら
その、憧れの役職で採用して頂けることになって…



ほんと、感無量でございますー😭
…
まだ、その役職では数日しか働いてないけど。
ほんっと毎日が楽しい…😊
…
周りの職員の方たちも、温かい方ばかりで。
人間関係でこんなに恵まれた事初めてだよ✨
なんて素敵な職場なんだろ。。



…
…
結構遠い職場だけど。
長い出勤時間が苦にならないほど、仕事してる時間は楽しくて、とてもやりがいがあります。
…
ただ。
バタコの職種は1人しかいないから、万が一のことがあった時、ちゃんと動けるように。
心肺蘇生とかショックの際の対応とか。
もっかい復習しておかなきゃな!!
…
前と比べて、自由な時間は減ってしまったけど。
前より断然、毎日が楽しい!
って感じの1週間です



毎日気絶するように寝落ちしてしまって、ブログもなかなか更新できないけど
のんびりがんばろ!
*