前回ブログはこちら♡




ふぅ。。


数日前からやっと、娘の小学校登校が再開いたしました。



溶連菌に感染し…

高熱にうなされ。






治ったと思ったら

腕を大ケガしてギプス固定






やっと、鎮痛剤飲まずとも痛みが落ち着いてきたと思ったら。



今度は40度近い発熱。無気力





ほんと散々だったな…魂が抜ける




で。


遡ること数日前!!


熱も下がったし、やっと登校っっ!!


と思ったら。




おや?



っていうかさ。



ギプスの範囲が広いのと。


腕を外側に動かしてはいけない、と言う行動制限があるもんだから。



ランドセル、背負えん。



あちゃぱ~無気力


ダメだこりゃ。


ランドセルじゃなく、手提げに入れて左手で持たせなきゃ。



でも。



只でさえ、片手は重いギプスが腕全面覆ってて。


小学一年生よ。


ギプス付けながら歩くのも、重くて大変なのに。



その反対側には、教科書沢山の重い手提げを持って。


テクテク歩いて学校に行かせるのは…



さすがに可哀相…驚き





よし!


行きも帰りも、バタコが送り迎えしたる!!


それで、荷物はバタコが持ってあげる♡



👧『わかった~♡良かったぁ…』



ん?

待てよ?



娘の下校時刻。



末子の幼稚園バスお迎えの時間と被っておる。。涙

 

 しかも。



朝もほぼブッキング。魂が抜ける



先生に相談して、登校時刻を少しだけ遅めにしたり。


下校時刻を、少し早めにしたりして。



何とか、幼稚園バスと小学校の登下校が被らないようにしていただきました魂が抜ける



しかし…



いっそがし!!爆笑


朝と夕方の送り迎えタイムのバタつき

半端ない!!笑


いや~💦


これが数ヶ月続くのか…



頑張ろ!😂



♡♡♡



でもね。



先生が、クラスのみんなに娘のことを説明してくれたおかげで。



バタコが娘と末子を連れて教室に向かうと。



ババババババー!!


!!!!


すごい勢いで娘のところにお友達が来てくれて。


バッグ、水筒、帽子、その他の持ち物を、それぞれ机まで運んでくれたり。



帰りは帰りで。


『○○ちゃん、大丈夫?』

『どうしたの?○○ちゃん💦』

『早く○○ちゃんと遊びたいよ~💦』


と。


沢山のお友達が声をかけてくれるのが



母さんうれし!!悲しいキラキラ



ありがとう、みんなぁぁぁ…涙。。




***




登下校送り迎えするようになったから、こんな感じのスマホショルダーが欲しい…😍


サクッと近所にお出かけって言うときに便利だよねぇニコニコ飛び出すハート







お得なものがわんさか♡

 


  

 


血糖値対策で毎食桑茶飲んでおります♡





安い~❤️

ミックスナッツはおやつ代わりに食べてるよ♡