本日も阪急豊中駅から徒歩5分慢性疼痛専門整体サロンラバロンスのブログへお越しくださりありがとうございます。

さて、本日は整体の番外編ですが耳のお話。

実はというか私は数年前に突発性難聴という難病にかかり今も耳鳴りなどの後遺症があります。

夜静かになるとなんかキーンと耳鳴りがするのですが、間の悪い事に綿棒で耳をガリっとしてまった後だったので、そのせいかなとか

少しふらついたりするのも夏バテのせいかな?

と、自己診断をしてました。

騒がしいと気にならなかったのですが、一週間経っても治らずこれはおかしいと思って病院に行くと耳の穴覗いて、メガネみたいなのをかけて頭を倒して検査は終了

医師がここでは入院は出来ないから紹介状書きますと言われ驚く!

この病院では病名を告げられず翌日紹介状持って市立病院へ行くと同じ検査した後に入院して下さい、突発性難聴ですと言われました。

そして一週間過ぎてるから後遺症が残ると思うよとも…

はい、バッチリ残りました。

ということでタイトルですが、突発性難聴は何らかの原因で聴神経が炎症を起こし神経が蝕まれていきます。

48時間以内に処置開始(ステロイド投与で炎症を抑える)すればほぼ後遺症が残らないそうです。

遅くても一週間以内に治療を開始しないと最悪聞こえなくなります。

ちなみに私は結構大きな高音の耳鳴りが有るので、その音域はかなり聴き取りにくいです…

耳の不調はクオリティオブライフを著しく低下させ、鬱や鬱から自殺に発展する事もある非常に不快なものです。

忙しくて病院行けない

入院?無理無理してられない

とてもわかりますがホントに不便ですし、不快な症状が一生続きますから、耳の不調を感じたら即病院行ってください!

入院しなくても通院で点滴してくれるところも多いと思います。(安静にした方が良いんですけどね)

タイムリミットは48時間

そう考えると大型連休中になったら、少し大袈裟に症状を訴えて救急に駆け込むのもアリだと思います!(ふらつきが酷くて…とか)

残念ながら突発性難聴などの後遺症は神経が損傷しているので、現代医学では治りません

スタップ細胞などの再生医療が進歩しなければ…

ストレスからの耳鳴りなら整体で改善する事もありますが、神経を再生する事は出来ません。

後悔する前に病院行って単なる疲れですねとか突発性じゃなければ良かった〜と安堵すれば良い事なので、しつこいですが即病院へ行ってください。

私の後悔です。

そして私もこういう辛い経験があるから痛みで悩んでこられるお客様の気持ちもわかるつもりです。

私の分まで回復して笑顔になって貰えれば私も癒されます

慢性の痛みも我慢せずにご相談下さい!

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました
好評の無料相談はこちらのLINE@からどうぞ

@esj7459s
友だち追加