おはようございます。

 

・・・ではない重本孝です。

 

 

 

このブログはいつも仕事後に家で帰りを待つ人が誰もいない重本がミッドナイトライティングしておるのですが、昨夜は卒業生の子のES(就活のエントリーシート)の添削を頼まれ、何も考えずに請け負ったものの、そもそもES自体を書いたことのない私はESの一般論を確認することからスタートしなければならず、あれやこれやESを書いて添削しているうちに、時間があれよあれよという間に経ち、気づけばESを添削して書いているうちに鳥の鳴き声が聞こえ始め、添削終了後ES作成終了後にはもはや余力は残っていないという感じでしたです、はい。

 

それで朝は脳の起動に時間がかかりつつ、昼過ぎまで高1生および高2生と進路の話をして今に至ってます。

 

 

#以上、言い訳終わり

#本日高3生は全統模試で大半は不在なり

 

 

 

 

 

高2生の11月以降の受付について 〜高校受験で上位校をサラッとクリアできた君へ〜

 

 

現在高校生クラスは高2生のみの受付で、かつ、公立高校文理学科の生徒さんのみ(中学時代からお通いの方では雲雀丘、池田、箕面グローバルの生徒さんもご在籍)という、かつ、文系の方のみ(文系の講座が半分以上のため、もし理系の生徒さんが高校1年時よりさらに増えると経営上の支障を来す可能性があるから)などなど、、、、超小さい塾のクセに稀にみるワガママ受付となっておるわけですが、11月以降からもう1つお願い・・というか、新たな設定を設けさせて頂きたいと考えております。

 

 

11月以降の高2生の受付は以下の通りとさせて頂きたと思います。

 

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

①公立文理学科生

②文系の方のみ

③高校入学以降他塾に通われたことのない方←New!

 

#生徒さんご自身が究永舎(自習狂の楽園)にご入塾をご希望されている方のみお願い致します!

 

◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️◼️◻️

 

 

理由は、昔にも書いたことがあったのですが、重本という人間の器のスモールさゆえ、

 

 

費用:重本<他塾

責任:重本>他塾

 

 

 

という構図を考えてしまうと、過去のトラウマなどもあり、どうも「う〜ん。。。」となってしまう自分がいることが否定できず、印象(好感度)下げるかな〜・・・、、、、でもやっぱ本心そうやしな、、、ということで、そのようにさせて頂くことに決めました。

 

 

 

先ほども豊中高校の2年生の生徒さんとあれやこれや先輩の事例なども挙げながら進路の話をしておったのですが、各高校でいよいよ本格的な志望校選択や科目選択の季節だと思います。

 

そんなときにまず大事なのが事実(客観的に正確な知識)であり、なかでも自身の大学受験生としての立ち位置を勘違いしないことが非常に大事です。

 

特に文理学科などの上位校にサラッと入って、その後お勉強をおサボリになられている方というのは、多くの場合、

 

 

ワイ中学時代100m10秒台で高校受験クリア、よって大学受験42.195kmは今から死ぬ気で走って1時間10分程度かちょい過ぎくらいでクリア予定!

 

#R.I.P

 

 

という感覚の方もふとぅーーーにいらっしゃるので、繰り返しになりますが、まずは事実ベースで物事を整理することが大切になってくるかと思います。

 

 

 

 

 

遅くなった割には内容が薄くて申し訳ないのですが本日は以上でーす。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室