おはようございます。

 

昨日はカレーではなかったのですが、本日は豊中市大池小前のFANFAREさん(2023カレーエキスポ優勝!)にのぞむ重本孝です。


#究永舎初代理系講師光博氏が食べたいということで笑

#カレーまみれ

 

 

 

 

高2生は昨日早速お2人の方からお問い合わせがあり、現在、合計で3名の方が体験期間突入となりましたので、とりあえず再びいったん受付は停止させて頂きます。

 

 

 

 

 

本日も広報内容、つまり2日連続で超ローカルな話題となりますこと、「そんなの関係無ぇ〜!」の皆様にはお詫び申し上げます。

 

 

 

 

パッと出した結論。〜朝令暮改で中2の受付を再開することにしました〜

 

 

約2ヶ月ほど前に

 

中2クラスの受付を明日のお昼12時までのお問い合わせの方まででいったん停止します。

 

という記事を書かせて頂いたのですが、朝令暮改もいいところで、再び受付を再開させて頂くことと致しました。

 

 

自分の信頼残高を考えますと、自分で言ったことを2ヶ月と経たずに撤回するのはよろしくないのは当然なのですが、それでも決断致しました。

 

 

 

 

理由と致しましては、、、、

 

 

 

・もっとあると思っていた中2生の夏期からのご参加が1名様であったため、元々のクラスの雰囲気が大きく変わることなく中2クラスが夏期を過ごせたこと。

 

 

・授業のスピード感への対応、宿題の精度が7月頭にイメージしていたよりもだいぶ早いペースで生徒さんがアジャストしてくれるようになった。(これが一番ビビってます)

 

 

・夏期の終わり頃から「中2クラスの次の受付は具体的には何月からとか決めておられますか?」のお問い合わせが複数あり、このまま冬期までいけば「次のアナウンスまで待とう!」と思って下さっている、つまり私が認識できていない方も含めて、お問い合わせの有無関係なくお待ち下さっている方々によって、知らぬ間に“サイレント定員オーバー”となり、そうなると、お待たせするだけお待たせしておいて・・「定員で受け付けられません。」と言わざるを得ない状況が発生する可能性がまあまああると予想したこと。

 

 

以上が挙げられます。

 

 

 

特に3つめは、言わばこちらが「お問い合わせは冬前までお待ち下さい」と申し上げておいて、お待たせした結果が一部の方には「定員オーバーで受付停止」ではさすがに・・・と考え、朝令暮改になることと合わせて考えても、今回のような結論に至ることとなりました。

 

 

そのようなわけで、クラスの雰囲気・宿題の精度・先生の可愛らしさともに、入塾ご希望の生徒さんを失望させるようなことは、、、、うち1つを除いてはまずないはずですので、勝手申しますが中2の受付を通常運転で再開させて頂きたいと思います。

 

 

 

明日はさすがに、、、3日連続でカレーはあっても3日連続で広報記事は無い男ですのでご安心下さい。

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室