おはようございます。

 

タイトル通り激しい眠気に襲われつつ、今日は申し訳ないのですがこの界隈の塾の先生へのご確認メッセージとなります。

 

どなたが読んで下さってるか分からないんですが。。。

 

 

 

なんとなくなんですけど去年、および特に今シーズンになって以降でしょうか・・

 

駅方面(通路側的に馬渕生じゃないです)から、あるいは、南桜塚方面から、つまりは割と各方面から、22時15分前後過ぎくらいにかけて、中1〜中2、はたまた超低レベルな中3くらいと思しき、偏差値20前後と思われる、あきらかに塾帰りのアレな男子中学生グループが目立つようになりました。

 

チャリでの走行マナーはマイナス10000000ポイントで、頻繁に究永舎前で車からクラクションを喰らい、たまたま目にした私が「危ねっ!」と思ったことは数知れません。

 

究永舎界隈なのでヤンキーとかそんなんじゃないんですけど、喋り方や声のボリュームからして、おそらく、本来なら塾というものに入れてはいけない水準、、、ましてやクラス指導などではいろいろ成立しない水準の子たちなんじゃないかと思います。

 

また別で、駅方面から帰ってくるバカでかい声の、これまた明らかに塾帰りと思われる男女の高校生グループ(これはCoCo壱側を走行しているが絶対駿台に通える水準の高校ではない)も今年は目立ちます。

 

近年、そうした集団塾帰りと思われるクエスチョンな(いつ事故ってもおかしくなさそうな)集団を目にする機会が以前より増えたような気がしています。

 

正直、ホントに「いつ究永舎前の交差点で事故を起こされても不思議ではないんじゃね??」と思い、そうなると、下手したらワンチャン目撃者として警察の方に話を聞かれたりなんなと巻き込まれたらめちゃめちゃ面倒臭くて、それだけが、唯一、唯一、それっっっっだけが、 非常に心配です。

 

もし界隈の塾様で22時15分前後(高校生はもうちょい遅いかも)に究永舎前をチャリで通って帰りそうな偏差値20前後くらいの、パッと見で男子数人の軍団(高校生は男女)をお抱えの先生は、ああいう子たちがいるとまず真面目な子は入塾しづらいと思うのでさっさと退学にするか、自転車で帰る時の社会的マナーを分からせてあげて下さい。


いずれにせよ御教室に不利益をもたらす(もうもたらしている)可能性があるやもしれません。

 

#ていうか本来親の躾の範囲ですけど・・

 

 

また、万が一究永舎に不利益をもたらした場合、当該生徒たちから通塾先と担当の先生のお名前を確認の上、一応、御教室に丁重に確認をとった上でブログでネタにしてイジられかねないと思うので、大変差し出がましいようですが、“候補者たち”には帰宅経路をこっそりと確認しておいた方がよいかもしれません。

 

#記事は絶対に面白くするので

#その点はご安心下さい

 


 

ていうか誰かメンバーが事故ってから「気をつけよ!」ってなっても遅いので、「あの子らじゃね???汗」と、お心当たりのある先生がもしお読みでしたら、申し訳ございませんがどうか私の手を煩わせないようよろしくお願い致します。

 

# MajiでJikoする5秒前


 

いやはやそれに引き換え究永舎の場合、先生がこんななのに、生徒さんがみんな上品なのでホントにその点だけで見てもすごい自分は他の塾の先生より苦労少ないんかな・・と、ありがたく思っております。

 

 

ウチの高校生たち見てると、もし自分に息子や娘がいて、やっぱりどうせ勉強で進学するなら少しでも賢い学校の方がエエな、、、、とは思わされますです。苦笑

 


いや〜、私なんか、高校の野球部で一番最初に目にした先輩がモミアゲとヒゲつながってて前歯欠けてたんで、とりあえず入学後すぐに絶望はしましたよね。

 


 


 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室