おはようございます。
これ・・・
・・もうお召し上がりになりましたか?
アルフォート史上最高に美味いです。
考案された社員さん、試作から完成まで持っていかれた社員さん、全員ブルボンの役員に就任するべきです。真顔
#キットカットマロンも美味い
第2回実力テストを終えた今、知っておかなきゃいけないこと。
とりあえず中3は体験の方もご入塾が決まり、現在11名体制となります。
そしてなんとついに11人目は男の子です。
#ホンマについに・・
そしてさらになんとなんと南斗水鳥拳、次週の水曜、またまた男の子が体験授業にお越し下さることが昨日決まりました。
#しゃおーーーーー
このようにメンバー構成が変わることでクラスの性質が変わっていくところは個人的には集団指導のかなり大きな魅力だと思っていますし、俗っぽい言い方ですが、ふつうに仕事やってて楽しいです。
さてそんなこんなで第2回実力テストです。
ちなみに大阪市内の方など、地域によってはどの実力テストが私立に絡むのかなどがどうやら豊中とは異なるようですので、その辺りのご確認は皆さま各自でよろしくお願い致しまんもす。
#はい?
とりあえず豊中と同様に、春に第1回、9月1日前後に第2回、11月1日前後に第3回の実力テストを実施するところは、第2回と第3回で私立を決めることとなります。
そこで今分かっておかないといけないことは、、、
専願でも併願でも受験を希望する私立高校に対する自分の通う公立中学の水準
・・です。
去年も書きましたがこれまた詳細が地域によって異なりますので、「・・自分の通う公立中学の水準」って何やねん??という方はお通いの塾の先生におたずね下さい。
もちろん究永舎では私にお任せ下さい。
学校の先生には聞かないで下さい・・というか聞いたところで「塾で要らん入れ知恵されたな、、、」などと思われつつ、“かわされて”終わりじゃないかと思います。たぶん。(そんなことないよ〜、という公立中学の先生おられましたらご連絡下さい)
学校の先生は今年もこのブログを見てしまった方は見なかったことにして下さい。
個人的には公立高校志望の方はとにかく私立をできればもう第2回で「見えた」状態にし、少しでも早く公立に全集中した勉強、すなわち教科書の記述を拾い集める勉強と入試演習をした方がいいというのが個人的な考えです。(特にこの時期数学が得意でない子の難は易を兼ねる発想の難関私学用の問題集のやり込みは時間のロスが大きくなります)
そして受験する私立も、中学受験組が主戦の学校ではなく、高校受験組が主戦の学校で、できるだけ家の近くの学校にするのがベストだと思います。
よくこの北摂でも塾の誘導に乗っかって、優秀な子が西大和や洛南、四天王寺を併願し、なぜか北野など文理学科を落ちてそちらの私学へ行くケースを耳にしますが、特に高3になったときのことを考えると正直可哀想以外の何ものでもない気持ちと、[自主規制]。
#個人的には中学受験組が主戦の学校はホンマにオススメしません
#オススメする塾の先生は大学受験まで計算に入れてる先生ですか?
#お受験は冷静に
そんなわけで、塾生も1人でも多く第2回ですでに「見えた」状態にしたいと思っていますが、分布表(学年平均)がまだどこも出ていないのでそれが出たらまたお1人ずつお話させて頂きます。
というか今年ももうこんな季節か・・・って感じです。笑
こないだ受験終わったばっかの感覚です。
#10月にフグ予約
最後に第2回のテストの点数面以外についてですが、まず数学・国語で結果が出ていないのは多くの方はそこまで気にしなくていいです。
天才・ふつう・オッパッピー
の3カテゴリーに分けた際、「ふつう」にカテゴライズされる子は数国は特にこの時期はまだまだ“水物”です。
一方この時期、「う〜ん・・」というのは特に理社が志望公立高校に最終的に合格する受験生の水準に達していない場合です。
理社で競り負けているというのはもうシンプルに勉強不足です。
特に文理学科をお考えの生徒さんの場合、ライバルもやはり勉強する子が多いですので、絶対にその点において遅れをとってはいけないと考えます。
#何がイケナイかって
#そういう子で
#高校入ってから
#“沈まない”子って
#見たことないんスよね。。。
↓北野高校現2年生1学期期末分布表
-------------------------------------
2023年5月15日
分布表の写真を北野高校からの削除依頼を受け削除
-------------------------------------
本日は以上です。
アルフォート買ってみて下さーい。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓