おはようございます。
小学生の頃、具材でシイタケがたっぷり入った「うどん」が給食の献立だった際、給食当番の自分が、シイタケが大嫌いな同級生の器に麺を1ミリも入れずにシイタケのみをテンコ盛りにしてゲラゲラ笑っていたところ、その後「終わりの会」で秒で訴えられた重本孝ことあのシイタケをすくった際の集中力を取り戻したいヤツです。
#人生最高の集中
2023年シーズン新中2生(現在の中1生)について
申し訳ございません。本日はモロに宣伝活動です。
結局今の段階でチラシを作っておらず、予定もしておりませんので、今後も定期的にハサませて頂くと思います。
本日はタイトル通り、2023年シーズンの新中2生についてのお知らせです。
究永舎では来シーズンも中2から講座を開講予定です。
時間割・費用は今シーズンと同じ予定ですが、教材会社さんがテキストの値段改定をされた場合は教材費の変更があるかもしれません。
#教材費は入学時の初月のみ
時間割のご確認ですが、
火曜 英語 19:00〜20:00
理科 20:05〜21:05
金曜 数学 19:15〜20:35
(希望者は漢字テストも実施)
を予定しており、お月謝は1教科7200円で、漢字テストが500円です。
入塾試験はございませんが、将来的には難関大受験を視野に入れた集団指導という性質上、どなたでもお受けすることは致しかねることを何卒ご了承頂きたく思います。
究永舎に通う客観的なメリット・・・というのは自身の取り組みを客観的、かつ、(他塾や塾無しに対して)相対的にとらえなけれならないという点で非常に表現することが難しいです。
#重本がいるかいないかしか分からない
ただ、はっきりしているのは、究永舎に通う限り、中2から最大で高3まで、つまり高校受験から大学受験にいたるまで1人の先生(重本)が担当するので、「重本先生」のことさえ、好きなハーゲンダッツの味程度に気に入れば、残りの受験2つの道程において「そもそも今ウチの子の受験生としての現状と今後の展望っていかがなものなの?」という、受験生の親としては、物事を考える際の一番基礎の部分は保証されると思います。
つまり「最後まで自分が見ます」ということをベースとした上で、現状こうで、このままのペースだとこの展開になります、というのが常に把握できる状態が手に入るということです。
自由参加型の面談も年5回実施させて頂いておりますし、そのタイミング以外でもいつでも面談させて頂けますので、コミュニケーションは取り易く安定している(常に我が子の経緯を知ってくれている)教室なのではないかと思います。
と言いますか、これだけ先生の情報が事前にはっきりしてる塾は意外とありません。
あとは中学生の生徒さんからしたら、自分が通いたい高校のお兄さん・お姉さん、しかも中には各文理学科の学年1ケタにいる人などが身近にいる環境であったり、その先輩たちの多くを高校受験の頃から担当する先生に自分も担当される形になるので、正直、志望校の生の情報は相当タイムリーに手に入りますし、何より高校に入ってからの勉強面での大変さは十二分にご理解頂いた上で高校にご入学して頂けるので、それらはまあまあ良いのではないかと自分では思っています。
#先日はリクエストがあり
#北野の女の子の体育で
#水泳の際に実際に泳がされる
#具体的な距離を確認しました 笑
受講をご希望される方の今後の流れですが、まず本日以降で、お手数お掛け致しますが、ブログ下部にリンクのある究永舎HPのお問い合わせフォームより一度面談をお申し込み下さい。
#重本の見た目の確認必須
時間帯ですが、特に先約の方がおられない限りは私は平日土日祝午前午後、授業の30分くらい前(月曜、土曜16時半まで、火〜金18時)までならいつでも大丈夫です。
最終的には保護者様とお子様とで一度面談させて頂きたいと思いますが、年内などであればまだ新シーズンまで日がありますので、まずは保護者様だけでお越し頂いても大丈夫です。
ちなみにお子様にもHPの私の画像は必ず見せておいてあげて下さい。「先生、見た目こんなんやけど大丈夫か?」と。。。
そして面談後ですが、例年同様、受講ご希望の方は、3月〜春期いっぱいまでを体験授業期間として全員の方に費用は1円も発生しない形で究永舎体験をして頂きたいと思います。
おそらく例年通りいけばスタートは2〜5人くらいになると思います。
#最終的に0人やったら講座閉じます 苦笑
あと、これまでも稀におられたのですが、あまりに北野が余裕過ぎる方は、通塾に慣れるまではみんなと一緒にのんびりやりつつも、折を見て、光速でぶっちぎる別枠授業をご提案させて頂く可能性もございます。
ブログを読んでいて教室にご興味お持ちの方や、友達と同じ塾でなくてもいいという方、また、重本より冴えているであろうと考えられる塾の先生が上手いこと見つからない・・などなどという方はぜひ一度お会いしてみませんか?
ご興味のある方は記事下部のHPリンクよりHPもご確認頂いてぜひお問い合わせフォームよりメール頂ければと思います。
お待ちしております。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓