おはようございます。

 

本日は高校3年生が全統模試にお出かけなさっているので夕方頃まで(戻ってこなかったら1日中)はいつもより人の少ない自習室です。

 

#たまには小ボケなしで

 

 

中学3年生の方でもしおられれば・・

 

 

ちょっと前の記事でもお伝えしましたように現在中3生が・・・・

 

3中   女子

3中   女子

4中   女子

7中   女子

13中  女子

13中  女子

瑞光中  女子

美津島中 女子

 

という感じです。

 

 

・・で、

 

メンバー的には文理学科〜池田水準の生徒さんが集まっておられるが故、単元の消化速度が平均的な集団指導の授業より速くて、現在、

 

英語があと単元的には仮定法と使役(中学内容はオニ浅なので秒で終わります)で一応中学文法はひとしきり終わり、

 

数学が次回の授業が2次方程式の解の公式

 

理科があと、仕事・エネルギー、天体を残すのみ

 

・・・となっております。

 

 

そしてここからが本題なのですが、

 

去年は今年よりはのんびりやってはいたものの、それでも夏期前後から入られた方(豊中・池田に進学し現在高校クラス受講中)は、やはり最初しばらくはカリキュラム面で苦労しておられましたので、タイトル通りなのですけれども、、、、

 

 

もし読者様の中で、

 

・今まで塾なしで結構頑張ってるけど、そろそろどっか塾行くのかい?行かないのかい?おい俺のk・・[以下省略]・・・という方

 

・昔から塾行ってるけど、今の塾がどちらかと言うと補習塾なのよね・・・、もうちょい上の世界見て欲しいし、結局、受験は最後大学受験やしな〜・・という方。

 

・シンプルに通わそ思てた!という方。

 

 

などなど・・・おられましたら、

 

このG.W.期間中に保護者様、お子様とご来校頂いて面談、そして実際に喋ってみて、特にこの40歳のモヒカン講師が生理的に無理!とかでなければ、5月7日(土)から体験授業・・という流れはいかがでしょうか??

 

 

いつも書かせて頂いてますが、無事、気に入って頂けました場合、担当が変わらないので、それは同時に大学受験の塾も見つけたに等しいです。

 

また、現在、高校クラスに公立高校の先輩は

 

北野  3人

茨木  2人

大手前 1人

豊中 13人

千里  1人

池田 14人

箕面  1人

桜塚  2人

刀根山 1人

 

#あってる?

 

 

おられますので、割と近隣の公立高校の1次情報は手に入る環境だと思います。

 

G.W.明けからは中間・修学旅行・期末テスト(第1回実力テストは入試に1ミリも関係ありません)に、部活によっては“ラストスパート”と忙しくなりますので、もし「これで(この塾で)受験までいったるで!!!」っていうのが固まっておられない読者様(それなりにブログにプチ沼って下さっている方)がおられましたら、いかがでしょうか??

 

 

完全に主観ではありますが、クラスはメンバー的に非常にほんわかしており、たぶんそんなに気を重くせずに気軽に通える塾だと思います。

 

#ちなみに中3は夏期講習以降は宿題はありません

 

 

あと学年的に、今の段階ですでにちょいちょい授業のない日も入れ替わり立ち替わり誰かしら自習にお越しになられている感じなので、経験上2学期以降で、大学受験的観点から見た“天才じゃない高校受験生のお手本”みたいな学年になると思います。

 

 

ご興味ある方は記事下部のHPリンクのお問い合わせより、お手数ですがメールにてご連絡頂きたく思います。

 

 

 

本日は以上でーす。

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室