おはようございます。

 

ビアードパパさん、3月のシュークリームはクッキー&クリームシュー、今年は去年と違ってサクサク生地です。

 

よって、食べる際にクリーム注入穴以外からガブリますと、注入穴からクリームが明後日の方向へ噴射しますのでご注意下さい。

 

 

美味いです。

 

 

#本業は塾講師

 

 

 

 

 

たまに、スタバを無性に飲みたくなることがあります。

 

ところがどっこい豊中駅前なんて絶対ありそうな感じなのですが、究永舎の近くにはスタバが昔からありません。

 

一番近くても隣駅の蛍池まで2km弱あります。

 

そこで「知らぬ間に近くにできてたりせえへんかな〜」と思って調べますと・・・

 

※真ん中の🔵が教室のあるところです

 

 

 

まるで究永舎を避けるかのように点在するスタバ・・・

 

#もっと近う寄れ

 

 

 

 

 

一方、それに対し・・・

 

 

 

きゃー。

 

 

 

 

 

 

 

ついでに・・・

 

 

 

ふんがー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやはや、もうそろそろ豊中駅前もスタバぐらいできてもいいのかなと・・・

 

 

 

 

 

 

新年度、そして春期講習など・・

 

まず、究永舎の新年度は来週の月曜からはじまります。

 

みなさまよろしくお願い致します。

 

#新中2は金曜から

 

 

 

そして、昨日のブログでもお伝えした通り、私の仕事が遅すぎて、2021年度平常授業内で春期講習要項を配布できず、定期テスト勉などで自習にやって来られた生徒さんにはお渡しできたのですが、来られてない方、および、来週の新学年からご参加の方には、その春期のお手紙をお渡しできておりません。

 

つきましてはHPに貼っておりますので、時間割&費用を

 

こちらにてご確認して頂きたく思っております。。。

 

春期講習

 

 

新中2、新高1の方は、早くとも春期講習まで(新中2の方は3月も)は全員が体験授業となりますので、費用は発生致しません。

 

いつも言いますように

 

 

「体験です!」

 

 

を言い続ければ理論上受験まで無料ということになります。

 

 

 

 

 

これは校内生の現中3の方で引き続きご利用頂ける方も同じです。この春期は費用は発生致しません。

 

 

新中3は女の子4人でスタートします。まだ全員が志望校を決めている!というわけではありませんが、今のところ、控えめに言っても豊中〜池田のラインにはいらっしゃいます。

 

2021年シーズンからすでにお通いの3人の生徒さんも自習にもよく来られますし、取り組む雰囲気が良いので、特に受験直前期はみなさんホントによく伸びると思います。

 

茨木〜池田ラインを狙われる同じような方にはドンピシャのクラスだと私は思いますので、もしよろしければ一度教室をのぞいてみて下さい。

 

もちろんこの学年も生徒さん次第では“別枠設定”もあり得ます。

 

 

 

 

このブログでも常々記してきておりますように、私は「塾選び」ってすごい難しいと思ってます。

 

ですから、少なくとも究永舎にご興味をお持ち頂ける方には、知りたい情報を全部知って頂いて、ご納得の上で教室をご利用頂きたいと思っております。

 

#よくよく考えると当たり前

 

 

 

ご興味お持ち頂けた方のご連絡お待ちしております。

 

 

 

クッキー&クリームシュー同様、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室