重本孝こと完全に

 

 

が主食になっている男です。

 

 

#世界ウーバー利用率高い塾講師選手権金メダリスト

#味もボリュームもちょうどいい

 

 

2022年度時間割学費要項をHPにアップ致しました。

 

本日からの関関同立戦における塾生の健闘を祈念しつつ書いていきます。

 

 

 

実はこっそりと一昨日くらいにHPに2022年度の時間割&学費要項をアップ致しました。

 

 

2022年度 時間割&学費要項

 

※↑昼過ぎまでリンク貼り忘れてました 恥

 

 

 

今の段階で、すでに体験授業のご希望で面談にお越し下さった保護者様は恐れ入りますが、上記のリンクから時間割とお月謝の内容をご確認頂けませんでしょうか。

 

中学生と高2でテキストを1冊ずつ減らしたぐらいで他は昨年と何も変わっておりません。

 

 

新中2クラスでは、究永舎に中1クラスがないばかりに、2022年度になったら究永舎に来ることを前提として中1は他塾へ通い、このタイミングでそちらを退塾されて、お越しになられる方も複数おられ、改めて光栄であると同時に、やはりプレッシャーもあります。

 

このブログでも何度となく書いてきておりますが、塾・予備校探しってホンッッッッッッッッッッッッッットに難しいと思います。

 

 

だからこそ情報開示をキチンとすべきだと私は考えており、それはお月謝、時間割、そして正確な受験結果の公表はもちろんですが、何よりも先生の情報が一番大事だと私は思っています。

 

 

例えば私であれば、、、

 

名前:重本孝(シゲモトタカシ)

生年月日:1981年7月16日 (満40歳) 独身

身長:165cm

体重:63kg

出身地:大阪府富田林市

学歴:近畿大学1留(2005年卒)

職歴:2000〜2005年 大手塾にて学生講師

2005〜2007年 そのまま正社員

2008年3月10日 大手塾退社

2008年6月15日 究永舎開校

見た目:(鼻毛出てないですよね??)

 

 

 

 

 

 

 

 

#まさか今スマホの画面、指でにゅい〜んってやって鼻毛確認してないですよね?

 

 

 

これらに加えてこちらのブログもございますので、否が応でもおおよそ先生がどんなキャラかというのは伝わると思います。

 

よく教室ユーザーの生徒さん(卒業生)や保護者様のお声などを掲載する向きも塾によってはあるのですが、あれに関しては皆さん私相手に面と向かってはさすがに遠慮なさってイイことしか言えない(書けない)かと思いますので、今までもこれからもやる予定はございません。

 

 

話を戻します。

 

先述のようにして客観的にも間違いのない正確な情報を提示することで、

 

オッサンには習いたくない方

独身のオッサンにはもっと習いたくない方

背が低い男には習いたくない方

関西人に習いたくない方

高学歴の先生に習いたい方

新人講師に習いたくない方

私みたいな見た目が苦手な方

こういったブログを書く人間が苦手な方

 

以上の方々と私が互いにミスマッチする無駄な時間を生み出さずに済みます。

 

 

さあ、そうして先生の客観的なスペックは受け入れられるかな、、、となられたら今度は実際に会って面談してみて、それでもなお耐えられるようでしたら次はいよいよ生徒さんの体験授業です。

 

#もちろん会ってから「やっぱ無い!」もアリ

 

 

読者様はすでにご存知のように、究永舎では体験授業はお好きなだけ受けて頂ける設定となっております。

 

これもやはりその理由は当然のことながら

 

「塾選びは難しいから」

 

の一言に尽きます。

 

 

そもそも難しい理由の1つに、仮に体験授業で良さそうな先生やな・・・とか、授業も楽しく受けられそうだな・・・と、生徒さんがなられたとて、数ヶ月とか、ましてや肝心の受験学年や、もっと言えば直前期の私立高校受験明けとかに、ある日教室行ったら先生が全然知らんオッサンになってたりとか、「大丈夫か?」みたいな、見た目も中身も薄〜っすそうな兄ちゃんに替わっていた・・・みたいなことになったら体験授業の

 

意〜味な〜いじゃ〜〜ん!!!

 

になります。

 

#モヒカンの私が言うのも何なのですが

 

 

その点、こちらの場合は倒れない限り先生は良くも悪くも替わらないので、あとは納得できるまで複数回授業に参加する設定さえあれば、生徒さんからされても、そうそう最初の印象が覆る確率も低いのかな・・・って思っています。

 

やっぱり塾選びって最後の判断はまだ幼い10代の子になるので、一応大人のこちら側でできるだけリスクは回避しておいてあげたいんです、、、とか言ったらイイ人過ぎですかね。苦笑

 

 

 

 

自分のことを客観的に見るのって、特に私にとっては本当に難しく、自信がないので、できれば生徒さんや保護者様の厳しい目で実際にチェックしてみて頂ければと思い、ここまで書かせて頂いたような設定にしております。

 

 

もしよかったら教室でお話ししてみませんか?

 

 

 

↓喋ってる重本先生

 

Vlog

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室