超激美味。

 

 

体に絶対に悪いんですけど・・

 

#ボタン1つで20分後に届くって神ですか?

 

 

昨日の記事の件ですが、お問い合わせ下さった方から無事ご連絡頂くことができましたのでご報告させて頂きます。

 

 

とりあえず確実に言えるのは朝から晩まで授業を詰めるのはもう今回で最後にします、ということです。

 

#千代の富士の引退会見

 

 

ある意味ですね、授業中はまだいいんですけども22時過ぎにみんなが帰っていた後、イスに座ったらもうダメです。笑

 

重力に勝つ力がもはや残ってないんですね、ええ。

 

 

 

生徒さんたちですが、小さな個人塾、少人数ですが、ある意味少人数だからこそ1人1人の影響が大きくて、結果、各学年の“色”っていうのがもう中2〜高3で全然違います。

 

それがスゴイ面白いというのは個人的に思っております。

 

例えば、中2などはブログをずっと追って下さっている方なんかはご存知かと思うのですが、長らく7中の方と、13中の方のお2人でやってきていたのですが、期末前くらいから瑞光中の生徒さんが来られて3人になったんですけれども、そりゃあもう空気が全然違います。

 

 

中3もそうですね。

 

冬期前にお2人ほど入って頂いたんですけれども、やはり空気感が冬期前と今とで全然違います。

 

 

塾シンドイな〜、ツライな〜・・・

宿題多いん嫌やな〜・・

通塾日増えたのもシンドイな〜・・・

○○中のあの子ら嫌やな〜・・・

また先生変わってワケ分からんの担当なったな〜・・

 

#最後のはゴリさん以降の究永舎もそうだった

 

 

っていう子って今もこの日本のどこか・・・どころかすぐ近隣にもそれなりにおられると思うんですけど、ええ〜っと・・・塾ってそんなところじゃないです。

 

 

 

とりあえず“千代の富士”なので今日はこれまで!

 

#この生活もあと6日と7日や・・・

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある

高校受験・大学受験で連勝を目指す教室