引き続き、絶賛ホームページ紛失中な今日この頃です。

 

#まだ読んでない人は数日前の記事も読んでみてね

 

昨夜はあまりにいつまでも究永舎前でイチャつく高校生カップルがいて暇そうだったのでホームページ作成を手伝ってもらおうかなと思っておったのですが、バイト代ももったいないし、グーグルキャッシュも教えてもらえてテンションも上がったので、やはり自分で作ることを決意しました。

 

とりあえずホームページ作成は仕事が牛歩で有名な重本なので、完成まではまだかかります。

 

よってこちらにて連絡先と要項を掲載させて頂きます。

 

ホームページすらない個人塾にお問い合わせ下さる=2兆パー神なので、全力でお迎え致します。

 

------------------------

 

電話:0648655370

mail:kyueisya@gmail.com

 

 

--------------------------

 

さて・・

 

 

本ブログの記事の転載について

 

 

これから教室掃除して早く寝たいので手短かに書きます。

 

 

本日、読者様より「ブログの記事パクられてるよ」というご指摘をメールで頂きました。

 

 

 

実は昔から何度か

 

「○○という塾にブログ記事パクられてるよ」

 

っていう情報はそれこそヤフブロ時代(2014以前)から頂くことはありました。

 

また、これは余談ですが高校クラスから来て下さった生徒さんで、

 

「中学校のときの塾の先生、このブログに書いてあることよく喋ってたから、ママと『絶対○○先生、“豊中の塾講師のブログ”読んでるよな〜』って言ってました。」

 

とかもありました。

 

 

で、これ私もいつの記事か覚えてないんですけれども、

 

「このブログの記事をそのままコピペするのは全然ありですよ、重本なんかのブログで使えるネタあったら使って下さいよ・・・」

 

的なことを書いてたと思うんですね。

 

もうマジで5、6年かそれ以上前だったと思うんですけれども。

 

そしてその結果、実際各種受験掲示板にコピペされ話のネタにされたり、ついでに重本個人の悪口で盛り上がられたりして、そんなことするヤツは木下都議並みに召喚してやろうかと思わんこともないこともないこともないことないこともないこともないこともないのでありますが(肯定か否定かわからん)、そこはお得意の匿名なので誰か分かりません。

 

その一方で世の中には本当に律儀な方もいらっしゃって、わざわざ「重本先生の記事の一部校内通信的なのに使っていいですか??」ってご連絡下さる方もおられたりします。

 

そんなときはそりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもう私は嬉しいですし、そういう律儀な先生や、先述の「先生の記事勝手に使われてますよ!!」とご連絡下さる方々なんかも、重本のためにわざわざ時間割いて気に掛けて下さること自体がもうハイパーありがたき幸せなわけですよ、ええ。

 

なので、取り立てて私の信用残高に不利益が生じるようなことでなければこれからも僭越ながらコピペして頂いて全然オッケー牧場です。

 

自分が書いたことが人の役に立つなんてさすがに誰でも嬉しいはず。お金が入ればもっと嬉しいんですが。

 

勝手な予想ですけど、有益な情報としてコピペされるような塾ブログって多くはないと思うんですよ。

 

そんな中お役に立てたとしたらそれは正直嬉しいです。

 

#すいません、完全に調子乗りました

 

 

ていうかそもそも私もYahoo!ニュースとか勝手に貼って使ってますし。爆

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

ではまた。