テレビ、ネットで立て続けにラーメンの画像を見てしまい、ラーメン屋さんに行きたい誘惑に駆られブログに集中できない今日この頃です。

 

#メンタル元気なのに引きこもり世界選手権日本代表

 

 

 

【大阪府公立高校入試】実力テストは学年平均がポイント

 

 

中3の方は、先週早速実力テストのあった学校の子からその結果が返ってきている頃かと思います。

 

結論、大阪府在住の公立高校受験生で、「文理学科、目つぶってても受かりまっせレベルの子」以外にとっては実力テスト(一部を除いた大半の私立高校の合否決定に利用)は今後の受験戦略を考える上で非常に重要です。

 

この実力テストが他のテストと決定的に違うポイントとして、

 

自分が通う学校の学年平均に対して「プラス○点」または「マイナス○点」といった得点評価が為される。かつ、各高校側からの各中学校に対する評価水準も異なる。

 

ということなんですね。

 

特に後半の方はこれ以上あんまりおおっぴらに私が言うと硫酸ぶっかけられてもおかしくないので、詳細は地元中学についてよく分かってるはずの地元の塾さんにおたずね下さいです。(学校の先生にたずねても詳細は教えてくれません)

 

注:塾の先生でも地元中学の対各高校の水準について何も知らん人はまあまあいるみたい

 

 

そういうわけですから絶対的に点数が低いからダメというわけでもありません。

 

去年の豊中第3中の11月の実テみたいに問題が例年より簡単になっちゃって、学年平均が310弱(普通は低くて270、高くても290強)などになると、お家によってはお兄ちゃん、お姉ちゃんは(弟・妹の)これより低い点数でも学校の先生「オッケー牧場!」言うてくれたのに・・・ということになる場合もあります。

 

ただ、これに関しては各中学と対各高校には明確な基準があるので、(非常に申し上げにくいのですが)一般的な塾の先生なら生徒さんの第2・3回の実力テストの結果と分布表が出た時点で学年平均を計算し、

 

「○○くんは第2回が学年平均プラス○点、第3回は学年平均プラス○点で第3回は微妙やけど、第2回の方の点で○○高校の水準クリアしてるから11月の学校の面談で担任の先生からかくかくしかじかなセリフ返ってくると思うで。 よしっ!!とりあえずこれで私立は目処立ったから、こっから次は期末で内申取り切って、その後はいよいよ12月の公立100日間戦争じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」

 

 

みたいなノリなんじゃないかと思います。

 

#学校の先生の返答パターンはおおよそ3通りでそれぞれ意味がある

 

 

 

 

もし今現在これを地元私立高校の先生および、公立中学の先生がご覧になられていたら、重本は何も書いていないし、先生方も何も見なかった・・・と、そういうことにしておいて下さい。

 

 

 

 

 

まあ、、、、、、結局そんな中3時の実力テストの50〜100点差くらいなら3年後に余裕でひっくり返ったり全然するんですけどね。。。。

 

#大学受験は高3の夏まで

#受験産業の養分にはならないで

 

 

今日は8月31日。

夏の締めとして陽水さんと玉置さんの天才お2人をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

 

 

 

-----------------------------------

春から開講の中2講座

 

現在2名の生徒さんに

ご利用頂いております。

 

豊中7中 女子1名

豊中13中 女子1名

 

の生徒さんです。

 

高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。

 

私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。

 

好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。

 

ご検討のほどよろしくお願い致します。

 

-----------------------------------

 

【究永舎】

2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。

 

ご興味のある方はコチラ。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室