※最初の段階では要綱アップしたつもりでしたが、動画までしかアップがなされてなかったです・・
今度こそ↓要綱も載ってます。ホンマすいません!!
夏期講習 学費&時間割要項をHPにアップしました。
エガちゃんねる見て泣いて笑ってしてる場合ちゃいましたわ・・(汗)
例によってVlogも入れて頑張って喋ってますので、「究永舎が通塾先として気にはなっとる!」という方、またはシンプルにシゲちゃんに会いたいという方w、よろしければご確認下さいませ。(ただし事情により目の下のクマが激しいです・・)
#いたって健康どす
#ふくれなさんの動画参考にさせて頂きます
一般的な高校生には残酷な話ですが、高3の北野の女の子なんかは部活も引退して、土日ともに朝っぱらから22時過ぎまでふつーーーーーーに12時間以上自習されてるんですね。
#今日の午前は90分1対1で英語の添削授業がありました
実際北野の文系で1ケタ順位の人と聞くとすんごい集中力でサラッと勉強してサクサク頭に情報入れて・・・みたいなイメージだと思うのですが、実際は彼女に限らず、これまでの先輩たち、そして現役究永舎生で各高校上位の子というのはモノゴトをあきらめずにやりきる、やりきった上で結果が伴わなければ改善する・・・という、このサイクルをひたすら人より回すんです。
半年前の模試では特に数学の順位は中位かそれよりまだちょっと下でしたが、当時取り組んでいた難しめの問題集からもう1度基本的な問題集に戻って、“おさらい”を丁寧にやったり、光博くんからもらった授業動画(神過ぎなので無料でくれた)を視聴したりなど、めっっっっっちゃくちゃ泥臭いことをやった上で、再び以前、途中まで取り組んでいた難しめの問題集を複数周回して、今の実力を手にしています。
ええっと・・・ここまでの留意点としては、この北野校内で順位を底上げするのにかかった費用は数学だけなら0円ってことです。
#塾講師は「お前どこにも出てきてないやん!」って突っ込むのはやめてね
下手したら一部の大学受験生とかだったら、自習の計画を立ててもらう今流行りの“こんさる”だけで数万支払って、「その計画が実行できてない〜」状態なわけで、今度はその“こんさる”に「どうやったらモチベーションは上がりますか?」などと相談したりするわけですね。
よく校内生の保護者様からは・・
「『あそこ(究永舎)は自習できる子が行くからウチ(の子)は絶対無理!』っていうお母さんもいますよ〜」(にっこり)
と教えて頂くのですがw
そんな最初から、、、
毎っっっっっっっっ日自習来る!
朝から来て12時間以上普通に自習室にいる!
っていう子ってそんなにいます??
もちろん親が「この子は自習無理!」っていうお家の子が自習できるようになるとは思いませんが、ただそれなら高校生になって「アンタ、全然自習せんと金ばっかりかかるやないか!」とも言ってはいけないとは思います。
#はい、ごめんなさい!
上記の子にしても、
中間テスト後のこの土日にもシレッと長時間自習に来る高1、高2の子にしても、
部活終わって晩ご飯食べた後に1時間でも、2時間だけでも自習に来る子にしても、
みんな中学生の頃や高1の頃から少しずつ少〜しずつ“努力中毒”になっていきました。
そしてそんな高校生の先輩を目の当たりに、今日であれば中2や中3の子も自習に来ています。
#先生自身がそんなこと学生時代やったことないヤツなのに・・っていう不思議さはある
勉強ってホントにやるやらないは自分で決めない限り、伸びません。
ただ“別の何かのせい”にして無駄な時間とお金を浪費する受験生には誰だってなれてしまうので、それだけにはならないためにも、最低限、
「結局、結果出す人はめちゃくちゃ泥臭くやっている」
というのは知っておいた方がいいと思います。
ちなみに今回、中学生の中間テストはパッと見の点数で「みんな頑張ってたけど全体的にあんまりかな〜・・」などと思っておりましたら、フタを開けてみれば中3生は9人中6人が、いつぞやのブログの学年立ち位置10段階評価で過去最高位につけてくれていました。
#言ったらダメだが意外や・・
#テスト対策とは
もちろん中学生の子にしても私は高1、高2、高3になった姿を思い描いて日頃から接してます。
各自の理想的な展開を狙います。
ではまた。
-----------------------------------
春から開講の中2講座
現在2名の生徒さんに
ご利用頂いております。
豊中7中 女子1名
豊中13中 女子1名
の生徒さんです。
高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。
中2からということで、もうすでに他塾にお通いの方の場合は“転塾する”ということになりますが、機会損失により、お子様の可能性を握り潰すことに比べればハードルは低いかと思います。お子様の成長のためなのに、何かを遠慮することは絶対にあってはならないはずです。
私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。
好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
-----------------------------------
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室