ランニング派からウォーキング派になりつつある今日この頃です。
#しんどい
#鳥谷マジリスペクト
何者にもなれなかった大人 vs 何者かになりたいZ世代
Z世代という言葉をこの数年よく聞くようになりました。
ご確認ですが、Z世代とは物心ついた頃からスマホ、並びにSNSが身近にある世代のことで、1990年代後半〜2012年以降生まれあたりの子たち、つまり、およそ9歳〜20代の子たちを指します。
そう、それは取りも直さず重本がドンのピシャで日頃接している子たちなのであります。
#ドンのピシャ
そんなZ世代に関する記事を最近目にして衝撃を受けたのでみなさんとシェアしておこうと思います。
まずZ世代女性のなりたい職業ランキング!
(読んでるブログに貼ってあったもので、男性編はなかった)
第5位 教師・教員 11.4%
第4位 公務員 12.3
第3位 芸能人(歌手・俳優・声優) 13.2
第2位 保育士・幼稚園教諭 18.4
そして第1位は・・・
インフルエンサー
まあ同じ若者でもどういった層に調査してるか?っていうのももちろんありますし、シンプルに視界の範囲にある職業を選んでいるというのはあきらかです。
が、問題はそこではなく、この「インフルエンサー」という単語なんですね。
これたぶん、おじいちゃんおばあちゃんからしたら、自分の孫が「インフルエンサーなりたいねん!」って言ったら、「えええ??なんでインフルエンザなりたいの????」なんてついでにトンチンカンな会話が起こり得ることは容易に想像がつきます。
おそらく今から10年後、20年後にはまた今は無き職業がエントリーするものと思われます。
そしてそんなZ世代の大切にしたい価値観第1位は・・・
好きなことをやって生きる
これに関しては、「でしょうね。」であります。(78.1%で断トツでした)
そして最も衝撃を受けたのは、
憧れの大人!!!!の項目で、
Youtuber 第1位 ふくれな
アイドル 第1位 松村北斗
モデル・タレント 第1位 鶴嶋乃愛
・・・・。
恥ずかしながら私、これでも毎日一応Z世代と接してるんで、その辺の人より割りかし若者文化にアンテナ立ててたつもりだったのですが、正直、1人も知りませんでした・・・・
みなさんどうですか?
私が読んでいたブログ内では、このZ世代の、SNSなどを通じて「なに者かになろうとする」特質を前提として述べた上で、近頃Yahooニュースのコメント欄がほとんどお年寄りになってきているという事例を挙げ、さらに最近ではもはやTwitterなどですら、もう若者離れが進んでオジさんオバさんのものになってきていると触れ、最終的に、今後SNSの次に“来る”ものの予測を立てておられました。
1980年代頃、ビル・ゲイツは「オタクを大切にしよう」と言いました。
そしてその心は・・・・
「そのうち彼らのもとで働くことになるから」
でした。
おそらく当時のビル・ゲイツが、今で言えばイーロン・マスクあたりになるのなあ〜などと思います。
昭和人間ギャートルズにならないよう気をつけたいです、はい。苦笑
ではまた。
-----------------------------------
春から開講の中2講座
現在2名の生徒さんに
ご利用頂いております。
豊中7中 女子1名
豊中13中 女子1名
の生徒さんです。
高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。
中2からということで、もうすでに他塾にお通いの方の場合は“転塾する”ということになりますが、機会損失により、お子様の可能性を握り潰すことに比べればハードルは低いかと思います。お子様の成長のためなのに、何かを遠慮することは絶対にあってはならないはずです。
私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。
好きなだけできる体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
-----------------------------------
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室