※長くなっちゃったのでお時間あるときにおねしゃす。
※タイトルは怖いですが内容は怖くないです
ビル入り口上の看板兼、ひさしテントの手前の文言を
高校受験を通じて大学受験生になる教室
に変更したのですが、「高校受験をしたら多くの人は自動的に大学受験生になるのはなるよな・・・」と今更思っている今日この頃です。
#進学希望すれば誰でも形は大学受験生
最近、ライザップのCM広告をまた目にする機会が増えたように思います。
先に書いておくのですが、私はライザップ創業者の瀬戸社長は以前ネットで学生時代から創業に至るまでのストーリーを読んで以来好きです。
で、そのライザップなのですが、私の知り合いの範囲で3人のライザッパー(ライザッピー?)がおり、全員ウン十万突っ込んで2、3ヶ月で劇的に痩せた後、1〜2年かけて全員元に戻っています。
実際ネットを調べれば、過去にCM起用された芸能人のリバウンダーの方も結構出てきます。
もちろんライザップ成功以降、スタイルを維持されている方もいらっしゃるはずなのですが、個人的には(そんなデータ集められるわけないのですが)ライザップで痩せた人たちのうち、実際に何割の方が元に戻っているのか?というのにはめちゃくちゃ興味あります。
現高3生はおなじみの、かつてここで働いていたフクランドルくんもライザップ・リバウンダーの内の1人で、かつて昼間にこんな会話をしたのを覚えています。
フク「最初の基本料金プラス、ダイエット食品とかも薦められて買ったんで、それ含めたら結構な金額突っ込みましたけど、数ヶ月で15kgくらい痩せたッス。」
シゲ「で、その後なんでそう(元の姿)なったん?笑」
フク「いや〜、まずライザップ終了した日に、ずっと我慢してた“リクロおじさんのチーズケーキ”をどうしても食べたくてホール買って食べたッス。あと、僕、ハイボール大好きなんで、毎晩何杯か飲んじゃうんでそれッス。笑」
シゲ
今さら私が言うまでもないのですが、基本スリムな体型な人というのは
・小食
・遅い時間に飲食しない
・日頃から食事に気を使っている
・味の濃いものそんなに飲食しない
上記に該当しないのにスリムな人は
・大人にしてはまあまあな運動習慣がある
という感じの人、つまりリクロおじさんをワンホール食べたい!とか、毎晩ハイボール飲みたい!という欲がない、またはその欲を抑え込める(これは基本難しいと思いますが)人ではないということだと思うんですね。
ここから言えることとして、スリムな体型を維持するなら
・小食
・遅い時間に飲食しない
・日頃から食事に気を使っている
・味の濃いものそんなに飲食しない
・大人にしてはまあまあな運動習慣がある
という人にならなければならず、これってお腹の脂肪を気にしている私のような人からすれば絶望的です
そしてこれと同じ次元のことが受験にも言えるということは論を待たないでしょう。
これまでも書いたことがありますが、受験・英語・ダイエット・投資セミナー・・・などというのはホントにそのビジネスが似通っていて、いつだってマーケティングのターゲットは
簡単、
○○するだけ、
○○不要、
1日たったの○分、
最短○日、
無駄を省いた○○、
確実に・・・、
やり方、
超効率○○、
○○対策、
個別コンサルティング・・・
という言葉に弱い層、つまり黒から一気に白に変えようとする人たちです。
白と黒のその間に無限の色が広がってる
という発想がない人たちです。
よく生徒さんにも話すのですが、
自分が1日でできることはライバルも1日でできる。
自分が3日でできることはライバルも3日でできる。
でも、例えば5歳から高3の今までピアノずっとやってます、というクラスメートとピアノの腕前で並ぼうと思ったら、、、、どうだろう?
ということなんですね。
受験に絞って言えば、結局最後に大学受験で成績が伸びない子というのは100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000%量不足です。
普段から天才的な発想で「やらない理由」を創造しちゃう。。。。
重本で言えば、ラーメン食べたら太るけど、ただ、、、、我慢する方がかえってストレスなって体壊すかもしれないから、そうなったら受験生に迷惑かけるんでラーメンを食べる!みたいな感じです。
また「覚え切らない」というのも絶対的な共通事項です。
私は最終的に勉強するしないは個人の勝手だと思ってます。私自身が18まで毎日朝から晩まで野球三昧で予備校にも通ったことが無くこの業界に入りましたが、結果的に誹謗中傷匿名係長やノー分母・誤魔化しマクリスティーヌへと歩みを進めたのは、おそらく10代の頃私より散々勉強した人たちであり、私自身10代の頃もっと受験勉強頑張っといたら良かった〜、って思ったことは1ミリも無いんで、そこの気持ちに嘘はつけません・・・
#できたら「慶應です。」とか言いたかった。爆
#もうそろそろ言ってもいい?
#のめり込める仕事につくのが一番大事
ただ・・・
何事も「“仕込み無し”で一気に黒を白にしよう」という発想(大学入学して一目惚れした女の子にいきなり「初めまして!俺たちの子どもの名前何にする?」って聞くようなもの)の人が長期で見れば必ずサクセスしないのは言えると思ってて、そこの“水準”は絶対に知っておいた方がいいと思ってます。
でないと最初から小さな勝ちを目指して全体としては大きく負けるパターンに陥ります。
受験生で言えば「自習計画立ててもらえれば・・・」や「カリスマ講師の解説を聞けば・・・」とかって考えるタイプです。(それ自体は全然悪く無いのですが、“そこじゃない”というのは分かっておくべき)
保護者様で言えばやる気の無いお子さんやまだ成長過程的に非常に幼い段階のお子さんに無理やり勉強させて目の前の模試や定期テストの点を取りにいくタイプです。
大事なのはジワジワとミリ単位で修正していって、ダメだったら都度修正してひたすらジワジワ変えていくことです。
このブログをそれなりの期間でお読み頂いていればお分かり頂けるように、究永舎のHPおよび、ブログにはそういった一切の・・・
簡単、
○○するだけ、
○○不要、
1日たったの○分、
最短○日、
無駄を省いた○○、
確実に・・・、
やり方、
超効率○○、
○○対策、
個別コンサルティング・・・
というワードは入っていません。
#授業時間と宿題が少ないのは事実ですが
なぜなら「“仕込み無し”で一気に黒を白にしよう」思想の人(もはや自覚すらない)っていうのはホントになかなか受かりにくいんですね。
これはもちろん落ちた人がすべからくそうだとは言うのではありません。経験上やはり思想は間違ってない人は最悪1浪でサクセスしてます。
実際にそういった上記のワード推しの大学受験塾(ほぼ全部)というのはことごとくHPの【合格実績】にはボカシがかかっています。
そりゃあ、最初から運命が決まってる人がたくさん集まってきて落ちまくるんで、マイノリティである合格者の絶賛コメントを宣材としてフル活用したり、学費の免除設定で受かる人が入りやすいようにして数をそこで稼ぐしかないからです。
ただ・・・
かと言って、各高校の順位1ケタの人や、まずくとも50番以内安定キープの人が高1高2で積み重ねてきたことや、日頃の姿勢を高3の受験生になってから知っても多くの場合は目眩(めまい)を覚えてやる気なくなる可能性すらあるので、そこはできれば中学生など、少しでも幼い頃から目にして“慣れておく”必要があると思っています。
例えば昨日なんかは池田高校が土曜の身体測定の代休でお休みだったのですが、高1の子(5人中4人)ですら少ない子で7、8時間、長い子で12時間近く自習室にいるんですね。(前日の日曜は言うに及ばず)
実際こういうのが成績上位者( 誤解を恐れず言えば“最低同志社”が成立するレベル)のリアルだということは私自身が毎年現場で見ていて身を持って知っているので、生徒さんに対しては担当者として当然最初からそこを狙う・・・という感じで、日々過去の反省を踏まえつつ毎日コツコツと言葉でミリ単位の軌道修正を行っています。
私が言いたい
高校受験を通じて大学受験生になる教室
というのはそういうことなのですが、たぶん道行く人からは「当たり前のこと言ってんじゃねー」って突っ込まれるんじゃないかって思います。
長くなってすいません。
ではまた。
-----------------------------------
春から開講の中2講座
現在2名の生徒さんに
ご利用頂いております。
豊中7中 女子1名
豊中13中 女子1名
の生徒さんです。
高校受験を通じて、大学受験生として必要な資質を磨き上げる講座です。
私、重本孝が責任を持って担当させて頂きます。
体験授業ご希望の方は以下のHPの「お問い合わせ」よりご連絡頂きたく思います。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
-----------------------------------
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室