卒業して1年以上会っていない女の子に街で挨拶された際、お化粧をしていない高校生の頃のお顔とお化粧するようになった大学生の今のお顔との脳内認識に時間がかかってしまった場合、「おおおおおおおおおお!!!!!!!!久しぶりやーーーーーーーーーんんん!!!!!!!!」と大声で反応することで認識に時間がかかったことをごまかせていると思っている今日この頃です。
#マスク+前髪+お化粧の3点セットのせいでマジで誰か分からん
#自分は↓のせいですぐ認識される・・・
今日は【夢中になれることを見つけるべき根本的な理由】というお話です。
スティーブ・ジョブズを筆頭に、よく「夢中になれることを見つけよう!」ということが言われます。
私的には結論これは絶対にした方がいいです。つまり年齢に限らず、人間というのは絶対に夢中になれることを見つけた方がいいということです。
これ、理由は超簡単です。ズバリ、不幸にならないためです。
例えば、中高生の子であれば入試当日や部活の大事な1戦をあと数時間後に控えたタイミングで過去に耳にした自分の陰口や過去の嫌だった思い出などを考えることなどあるでしょうか?
さすがにそんな余裕はないはずなんですね。笑
当たり前っちゃ当たり前なのですが、人間夢中になってるときというのはまさに読んで字の如く(でもないが)、「嫌なことをキレイさっぱり忘れちゃってる」んです。(もちろん嫌なことを考えるのに夢中になってる場合は別ですが)
私自身、ある意味この仕事やってて良かったな〜、っていうのは集団授業をする仕事だからってところなんです。
これ、“授業”というものをされたことがない方は分かりヅライかもしれませんが、集団指導というのは基本頭の中は
喋る内容10〜20%
話を聞いてくれている人たちの観察80〜90%
なので、授業で喋っている間というのはホントに全てを忘れています。
これまで私自身、授業する当日に身内・知人の不幸や、クレーム、退塾、EXITからの電話、生徒さんの不合格、思いも寄らないところからの金銭問題浮上、思いも寄らず(ということもなく)フラれる、8年間担当した子から「2度と関わらないで下さい」とメールをもらうなど、まあ今思い出しても気持ちがズーン・・となる出来事や失敗は結構あったのですが、いずれにおいても、ぶっちゃけその数時間後、下手したらその数分後には普通〜〜〜〜〜〜〜〜〜に授業でしょうもないこと言ったり、変顔したりしていつも通り授業をしておりました。
そして言うまでもなく、授業中にそういった“不幸”や“問題”を気にすることはありません。
いや、正確に言うと授業の出だしくらいまでは「ああああああ・・・・」となって、下手したらその内面が空気感で生徒さんに伝わっちゃってることもあったかと思うのですが、少なくとも開始から30分後くらいには脳内ではそういった各種出来事は米粒ほどの問題となってしまっております。
もう授業始まったらそういうテンションになるということが完全に常態化してます。
で、その後授業が終わって生徒さんが帰った後に再び「ああああ・・」とはなるのですが、授業を挟むと良いのか悪いのか相当脳内で“「ああああ・・・・」”の比重は小さくなってるのは事実です。
よく「笑顔に癒される」なんていう表現がありますが、あれもホントそうやな〜、といつも思ってます。
自分がする話で生徒さんがゲラゲラ笑ったりしてるのを見ながら、頭の一部で“重い出来事”を認識するのはどう考えても不可能です。
こういったことって誰にでもあると思うのですが、特に私の場合は強制的にこの20年間ほぼ毎日授業がありますから、やはり「ああああああ・・・・・」みたいになってることは人生において一般平均のそれより圧倒的に少ないのかもしれません。
#独身のノンキさ
授業をやってるときというのはホントに全てを忘れられるんです。
よく教職は引退したあと一気に老ける、あるいはボケると聞くのですが、それはなんとなく分かる気がします。。。
授業をやって全てを忘れ、かつ目の前では真剣な眼差しやゲラゲラ笑う笑顔があって、しかも個人塾事業者の場合はそれが収入に直結するというのですから、斜陽産業と言えでもなかなか悪くはありません。笑
今年は特に大学生が例年にも増して「暇。」「おもんない。」との声も多い気がしますが(まあ無理もあるまい・・・)、思考の使い方としてはとにかく今までやったことのないことなど、やや緊張感の伴うものや、やや無理や負荷がかかることを敢えてやって、目指すは時間を忘れる状況!ということで動いてみるのもいいかもしれません。
嫌なことがあったから、おもろいことないから、、、と考えるより、何も行動とってないから、と考えた方が自分を幸せにするのに有効な手が打てるかもです。
ではまた。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室