5月7日以降についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→お手数ですがメールよろしくお願い致します。
(連絡取れるお友だちにブログる見るように言ったげて〜)
----------------------------------
今日が終わると
ロングバケーションも
もうあと2日でございます。
この1ヶ月・・・は・・、は、早過ぎ...
ていうか高校数学覚えること多過ぎ・・・
たまに高校生の生徒さんでも
数学できるけど英語ができひん!
という子がいますが、
ホント「どうかしてるゼ!」以外の何者でも
ないよね・・・って思います。
どう考えても逆だろ!と。
難易度を乗り物に例えるなら、
英語がママチャリなら、
数学は・・・
くらい差はありますね、ハイ・・・
いや〜・・・
正直学校始まるのも遅そうなのでもう1ヶ月休んでもいいですか?
それはさておき、
個人的な話になりますが、
これだけの時間何もやることが
決まってない生活は2008年の
開業前の数ヶ月以来です。
ただあの頃はとにかく・・・
お金がねぇ〜!!!
ってことで、
食べ物も買えないし、
本も買えないし、
そもそも頭おかし過ぎて
手元に40万ちょいしかないのに
「どっかでお金借りれるだろ!」的な
感じで会社を辞めていたので
そもそも教室を開けるかどうかも、
また開いたところで生徒さんは
どれくらい来てくれるのだろうか???
ということも不明で、
もう何が何やら
よく分からない状態で
過ごしていたので、
精神的には今の何倍も
キツかった思い出があります。
そんなグダグダな感じでしたが、
正直、当時イメージしていた、
こんな教室を開いて、
こんなことをしたい!的なものは
ひとしきりできました。
唯一まっっっったくできなかったのは・・・
従業員を増やす!ってことですね。うわはは・・・
ふつうの経営者の方からしたら
なんでなん???っていう
レベルだと思うのですが、
もうこれは天才的に自分の
不得手ジャンルでしたね。
従業員を増やせば増やすほど利益が減り、
従業員が減れば減るほど利益が増えるという・・・
自分でも「天才なのかな?」とは思ってます。
やはり人間苦手な分野を
なんとかしようというのは
大きな間違いです。
これまた正直従業員はコロナより恐ろしかったです。
ホントどうでもいいことを
書き連ねてますが、
ぶっちゃけ、
子どもたちの学力!
ってことだけを
言うのであれば、
学校は夏休みは無しにした方が
絶対に良かとです。
やる気のある子で塾に通う子は
学校のクラス授業よりも、
より入試に直結した形で
教えてもらえるし、
やる気のある子で
塾に通っていない子は
学校が無いことにより
浮いた時間で
お家で学校より早いペースで
自分で進めていけるし、
やる気のない子は
学校あろうが無かろうが
結果は変わらないしで、
結論学力(将来の入試)面だけで言えば
学校は夏休みガッツリで
いいんじゃないかな?
っていうのが個人的な意見です。
先生・受験生・保護者の3者が
心の中で「もう、エエって〜」という
誰得?登校、つまり、
『君よ八月に寒くなれ』
みたいなのだけは
ならないで欲しいです・・・
p.s.
まこなり社長のYouTube見て
珪藻土マット買ったんですけど、
これなんで今まで
誰も教えてくれなかったんだと・・・
私が家族というUnitで暮らしていたのが
もうかれこれ約20年前なのですが、
ひょっとして今ってどこのお家も
もうバスマットとか
置いてないんでしょうか??
正直珪藻土マットあったら
もうバスマットまじでいらないです。
↓これヤバイです・・・
----------------------------------
究永舎では5月7日(木)から
3密を防ぎながら授業を再開致します。
新中3・新高2クラスは
今以上に“密になる”のを防ぐため
一旦募集は停止しておりますが、
新中2、新高1、新高3のクラスは
受けつけておりますので、
オンライン授業で満足できない、
あるいは単純にオンライン嫌だ!
という生徒さんはよろしければ
以下からメールにてお問い合わせ下さい。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓