引き続き内輪ネタです。
そんなわけで再開しようと思います。
5月7日(木)からです。
※一応いろいろな申請書類には6日まで休校としているので、高3には申し訳ないのですが自習室の利用も7日からとさせて頂きます。
ただ教室的には新高1生以外は
例年の1学期期末テストの範囲に
差し掛かったくらいで終わってるのと、
学校再開もいつからかが
分からないということで、
「5月も休もう!」というのも
ありだと思います。
(その場合のお月謝はさらに
6月にスライドさせて頂きます)
いずれにせよ塾というのは
あくまで学校生活を生徒さんが
機嫌よく過ごすための
補助輪だと思っているので、
私としてはまずは今後の学校再開と、
それに伴う入試までのタイムテーブルを
見極めて教室としては
手を打っていくつもりです。
入試が1年後のこの時期とかに
なる可能性もあるかもですし・・・
(主に泣いてます)
時間割なのですが、
市内や宝塚方面からの
電車通塾の方もおられますし、
通常の19時以降の時間の方が
教室お近くの方も含め、
誰にとっても通塾・帰宅の道程で、
すれ違う人たちの数は
少なく済むと思いますので、
通常通りの時間割でやろうと思います。
とりあえず久しぶりなので
初回は小テストも無しで
ウォーミングアップ感覚で
ゆっくりスタートしていきます。
ていうか私がこの1ヶ月、
ほぼほぼ人と喋ってないので、、、、
ええ、特に1週目はウォーミングアップということで。。。
事前に言っておきますが、
生徒さんに対しては・・・
特に何も期待しておりません。笑
数人をのぞいた大方の人は
勉強については、ほぼほぼ
何もしていないであろうという
スタンスで私はお待ちしております。
ですので気楽にお越し下さい。
繰り返しになりますが、
気持ち的な面での
とらえ方になると思いますが、
ホントにご無理はなさらないで下さいね。
費用面などもいつ何時でも
柔軟に対応させて頂きます!
今後についてですが、
とかく入試の時期が
いつか分からないのが
個人的には「むむむ。。」という感じですが、
最悪入試前に第2波、第3波が来たら・・・
そもそも入試の実施自体が
不可能になるであろうと思います。
オンライン授業については
以前のこちらの記事
に記しておりますというのと、
また後日ブログのネタにも
してみようと思いますので、
よかったらチェックしてみて下さい。
とりあえずそういうことですので、
また究永舎生の皆さんには
お手数お掛け致しますが、
以下の形式でメールを頂いても
よろしいでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
(あと連絡取れるお友達にも「ブログ見て連絡しいや!」って言ったげて〜)
以下、そのままコピペしてご利用下さい。
----------------------------------
宛先: kyueisya@gmail.com
件名: お名前
本文:(以下のいずれかの番号だけ記入でO.K.)
1 (=参加)
2 (=もうちょいSTAY HOME)
--------------------------------
なお恐れ入りますが、
今回もこちらからの返信は無しと
させて頂きたく思います。
ご了承下さい。
それではまた当日にお会いしましょう!
あとそれと、、、
3密回避の側面から、
新中3・新高2クラスにつきましては、
新規受付は泣く泣く一旦停止と
させて頂きます。
それ以外の学年は
新規受講可能ですので、
(もちろん“密り”だす手前でストップです泣)
オンライン授業では
物足りないという生徒さんは、
もしよろしければ以下より、
まずはメールにてお問い合わせ下さい。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室