新HPの究永舎開校までの話を更新しました。
今回は学校の先生を目指していた私がそれを一瞬にして
やめよ!
となった話です。
皆様に見て頂けるおかげで新HPも『究永舎』で検索すると徐々に上位表示されるようになってきました。
ありがとうございます。
-----------------------------------
豊中市の現在の感染者数は4月24日時点で
54人
(うち回復された方は14人)
だそうです。これは3月4月の合計人数です。
豊中市の総人口は
400,737人ですから、
今のところ感染確率は
0.0001%
今年に入って、豊中市では3月の単月で交通事故による負傷者の方が
89人
出ています。
コロナの致死率や交通事故による負傷者の負傷度合いなど、単純比較では計り知れない危険性などの話もありますが、単に数字上のみの発生確率だけで言えば、交通事故の方が数倍高いという計算になります。
豊中市のHPにあるこちらを見る限りでは、とにかく
感染する=鼻や口から吸い込む
だそうなので、そこへの意識がコロらないための最大ポイントだと思われます。
ちょっと前までは「学校再開するんなら、そりゃあ塾もやるでしょ!」とか思ってたのですが、逆に、むしろ「学校始まった方が子どもたちも互いにいろんな人と接するし、学校の先生も電車通勤の人もそれなりにいるだろうし・・・」とか思いはじめております。
ていうかこの3週間で、人と会話したトータル時間が1時間前後(大半は散髪屋さんのところで)くらいなので、授業始まってちゃんと喋れるかが心配ではあります。笑