新HP作ったんなら旧HPを削除した方がいいよ!ってアドバイス下さった方がいらっしゃって旧HPを削除致しました〜。

 

作ってくれたゴリさん(究永舎で昔大活躍してくれた理系講師)、ホンマありがとうな〜。(読んでるかは不明だが)

 

ということでこれからはこちらのHPをよろしくお願い致します!!!

 

ていうか最近気付いたのですが初期の2008〜2013年くらいまで書いてたYahooブログ知らぬ間に無くなってたんですね・・・

 

教室開始頃から結構な量を書いてて、ちょっとした究永舎史記録帳も兼ねてましたが今や完全に私の頭の中の思い出だけに。。。

 

------------------------------------

 

さてさて究永舎関係者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

私の場合、19時〜22時過ぎに授業が無い以外は、さして生活は変わりません。

 

元から行動範囲激狭なので。

 

 

最近考えていることとしては、

 

・究永舎生がデブってないかどうか・・

 

・なんとか中3生・高3生には、部活が納得のいく形で終わって欲しい。(これは私は祈るしかない・・)

 

・5月6日までに“高校文系数学の基本は完璧!”のレベルは越えていたい。

 

・念のために金融機関から借りれるだけ借りとくか否か・・(紙の書類系や市役所行ったりするのががマジで面倒臭い・・これこそ全部オンラインにすべきだろうに・・・)

 

・6日以降の学校の動きはいかがなものか??はたまた先の入試への影響は??

 

 

中でもやはり最後のものが一番大事ですよね。ネット上には『今年は全員留年説』なるものも飛び出し「おやおや・・・」でございます。

 

でもホントに冬にコロナ爆発アゲインが来た際には入試は普通にはできないと思うんですが・・・

 

何より、6日以降もさらに学校無し!ってなったら、さすがにオンライン授業せなアカンかな〜・・・とか思ってます。

 

当然今後のコロナによる影響はいくつも考えておかないといけません。

 

ただ受験がどうなろうと、結局は自力のある人が受かるという真理だけは揺るがないでしょう。

 

それだけは間違いないです。

 

 

とりあえず1日1回はあいうえおフォニックスでなんらかの発音を最低1個でも練習してくれてたら嬉しいです。(パパママに強制されてやるのは違うけど)