休講記事をお読みでない校内生の方は4月8日(水)のこちらの記事を必ずお読み下さい。
新しいHPへのクリックにも何卒ご協力よろしくお願い致します。→こちら。
------------------------------------------
今日もあと1時間ほどで1日が終わります。
考えたくないですがおそらく来週くらいから一気に“1、2週間前のやつ”を発症する人が増えそうです。(私は大丈夫だと思いたいですが)
茨城では30代の方が亡くなられています。
ホント人ごとではありません。
学校の開始時期や開始以降の年間スケジュールが確定しない以上、教室としては今後のプランを立てづらいですが、いずれにせよ生徒さんの伸びは私自身の伸びに比例すると思っているので休講明けには“こういうコンディションでいたい”という姿に向かって日々を過ごしています。
性格が悪いだけなのでしょうが、多くの塾講師がダラけたり、生徒さんの画面越しの様子しかわからないオンライン授業に精を出しているんだろうと思うと、正直この期間で大きく差をつけたいという気ははやります。笑
私が高校数学までを、最低でも今の英語国語レベルで身につけることは校内生の方なら多くの方が望まれることだろうと思いますし、何よりそれを一番待望しているのは私自身なので現在ジワジワとそこに向かっています。
まぁ、ホントに大学受験生の生徒さんのことは改めて尊敬し直しております。(ホント、マジで。
これをお読みの究永舎生の方はこの休講期間でどれだけ成長しましたか?
してねーよ!って子はそれで結構です。こっちがより高い次元にいけば確実に今まで以上により良い影響を与えられるはずだから。ていうか本来先生ってそうじゃないとダメだし・・
毎日暇や言う子に言いたい。
目指したいもの目指すと1日早〜ぞ・・・
たまに座学にも漫画にも飽きたらビルの屋上でひっそりと夜中に縄跳びで汗をかくモヒカン頭の38歳。。。
ただの危ないオッサン。
今は外走ることすら怖いし。(震
ていうかみんなこんな大人なりたなかったら勉強しろw(主に泣いてます
心なしか夜景も自粛ムード・・・