休講記事をお読みでない校内生の方は4月8日(水)のこちらの記事を必ずお読み下さい。

 

新しいHPへのクリック( “究永舎”の検索で旧HPよりも新HPの方を検索上位に持ってきたいのです・・・)にも勝手申しますが何卒ご協力よろしくお願い致します。→こちら

------------------------------------------

孫さんのツイートによりますと、ニューヨーク州で非常事態宣言が出された日の累計患者数が89人で、その後3週間で83,712人にまで膨れ上がったとのこと。

 

 

 

怖過ぎ・・・

 

 

 

経済的観点からの恐怖が人々を支配している側面は確かにあると思うのですが、冷静に考えたらまずはコロナの押さえ込みが先決なのは火を見るより明らか。

 

塾のブログでこんな話題もどうかと思いますが、実際問題今後自殺は増えるでしょう。

 

しかし全体最適の観点からも、どう考えてもまずはコロナを沈静化(もはや誰しもがいつかは掛からねばならないレベルか!?)させないことにはより社会が失うものはデカイのかなと・・・

 

私も最悪また“ふりだしに戻る”でアルバイトからの出直しも可能性としてありえます。(ただこの覚悟無くして独立などするわけないのですが)

 

今でも平常時はエヴリデイ5台の便器を掃除する日々ですから、トイレ掃除から出直しだ!となってもそこまで抵抗もないような気もしますし。

 

 

国政と違い、吉村さんは「金無い!」とはっきり仰って下さいました。(大阪府民はみんな分かってるのだがw)

 

こんなこと書くと面白くない人もいるかもしれませんが、

ネット上に転がっていたこんなのを見せつけられると、逆に橋下政権以前だったらもっとジ・エンドだったなとよりゾッとする思いです。

 

究永舎生も今は守られている身ですが、おそらく今後何十年の人生において、震災とパンデミックは避けて通れませんし、日本のデフォルトも十分あり得るでしょう。

 

 

その度に政治にキレて文句を言う大人になるのか?はたまた明日の焼け野原からでも冷静に自分がするべきことをこなして這い上がっていくのか?

 

 

いろんな大人たちの人生模様を眺めていい勉強にして欲しいと思います。(エラソーでごめん。)

 

 

ていうか私もいまだにやっぱり“頭いい(いざというときにキレない)”って大事なことやなと、むしろ年取れば取るほど痛感させられます。。。

 

 

 

 

 

 

よし!!

 

 

『江川と西本』の続き読も・・・・

 

 

↑野球好きのオッサンからしたらたまらん漫画。

ホリエモンの勧めに乗っかって読み始めましたけどオモロ過ぎ。

 

ていうか外に一歩も出ずして好きな漫画手に入れて読めるてなんという幸せな時代であろうか!!!(感涙

 

 

ではまた次回!