2020年度受験結果最終確定版はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回からの変更点として、近大進学予定だった子(学生証も届いていたらしい・・)が先日の記事通り追加合格を立命館から勝ち取り、立命館へ進学することになったことと、残念ながら浪人が確定した子を1人記載に追加しました。
浪人が確定した子が最後教室に挨拶に来てくれ、その後一緒に鼓道さんへ行っていろいろ話していたのですが、その生徒さん自身、浪人も決して甘くはないことを重々承知している様子でございました。(ていうかやっぱり"初・鼓道さん”の人はほぼ100パー最初のだし巻きの段階で「これ、ヤヴェ〜w」みたいな反応なりますよね笑)
ちょうどその1週間ほど前には昨年の浪人生2名が浪人生活終了報告に来てくれ、現役で先に受かっていた究永舎生の子とともに4人で食事に行ってきました。
やはり私としましては、申し訳なかったのですが、現役で合格させてあげられなかった子が「浪人します」と受験結果報告に来てくれ、その1年後に「○大に進学します」という報告を聞いて、やっとその学年の受験が終わったという感覚になるのですね。
ですから今年浪人することになったその男の子にもLINEを聞いておいて、何か相談事や力になれることがあったら当然のことながら何でもさせてもらう旨を伝えると同時に、1年後進路が無事決まったら報告に来てもらって、また美味いものでも食べに行こう!ということで最後は見送りました。
私がその子に「お母さんに『重本先生とメシ行ってくる』言うたら何か言うてはった?」と聞きますと、その子の返事は・・・
「『ちゃんと6年間の感謝の気持ちを伝えてこい!』言われました。」
とのことでした。
・・・アカン、泣きそう。
もう叶わないのですが、もしもう1度その子の現役の受験を担当することができるなら、今度は現役で第一志望に合格してもらえるような力を備えた先生になるべく私自身も精進するので、どうかその子にとっても1年後に「浪人して良かった」と言える未来が待っていることを願うばかりです。
1年後も鼓道さんか・・・、
はたまた違うお店か・・・
考えときます!
p.s.
ホームページはもうちょいでなんとか出来上がりそうです笑